迷惑メールを設定します。スパムメールや、受け取りたくないメールなど、迷惑メールとして処理することで、自動的に迷惑メールBOXに振り分けます。
「*(アスタリスク)」を利用することで、メールアドレスの一括設定もできます。
迷惑メールを設定する
- システム設定の「NI Collabo 360」タブより「メール」の「迷惑メール」を選択します。
⇒「メール/迷惑メール」画面が表示されます。 - 必要事項を設定し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称 | 説明 |
---|---|
迷惑メールとして設定されているメールアドレス一覧 | 迷惑メールとして判断するアドレスを設定します。 ・記号を指定しない場合 「aikawa@ni.co.jp」と登録すると、「~aikawa@ni.co.jp」「aikawa@ni.co.jp~」など指定した語を含むメールアドレスを一括指定します。 ・1行全体を「””(ダブルクォーテーション)」で囲んでいる場合 「”aikawa@ni.co.jp”」と登録すると、「aikawa@ni.co.jp」と一致するメールアドレスを指定します。 ・1行の中に「*(アスタリスク)」を含んでいる場合 「*@meiwaku.jp」と登録すると、「~@meiwaku.jp」など指定した語を含むメールアドレスを一括指定します。 ※共有メールや個人メールで設定されている迷惑メールアドレスを、システム設定に一括設定することができます。一括設定する場合は、「収集」ボタンをクリックし、保存してください。 |