スマートフォン向けアプリ

NOW !する

NOW!の送信や安否確認に応答することができます。

  1. 在席状況画面またはNOW!履歴画面のNOW!アイコンをタップします。
  2. 詳細入力画面が表示されますので、メモや写真を残す場合は入力後、画面右上の「保存」をタップしてください。メモや写真を残さない場合は画面左上の「<」をタップするか、そのまま「保存」をタップしてください。
  3. メモを残す場合は、「メモの追加」をタップし、入力してください。
  4. 写真を保存する場合は、「写真の追加」をタップし、画像を添付してください。

安否確認に応答する

グループウェア「NI Collabo 360」と連携し安否確認機能としても利用可能です。
ここでは安否確認機能について説明します。
安否確認は地震、津波が発生した時に自動配信する設定がされている時、または個別に安否確認の要求があった時に安否確認のためのプッシュ通知がアプリに届くようになります。

  1. 安否確認のためのプッシュ通知が届きます。
    通知センターまたはホーム画面に表示される通知をタップしてください。
  2. 以下のようにダイアログが表示されますので、「NOW!」をタップしてください。
  3. NOW!したタイミングで応答したことになります。
    安否確認に設問項目が設定されている場合は回答画面が起動します。

補足

地震、津波が発生した場合の安否確認はある程度時間がたってから届きます。
緊急地震速報のように即時性はありません。
地震、津波が発生した場合の安否確認はあらかじめ配信条件、地域の登録などが完了している必要があります。ご利用にあたっては以下をご覧ください。
安否確認の自動配信機能を利用する流れ

最新の安否確認に応答する

安否確認への応答はプッシュ通知やNOW!要求があった時以外にも応答できます。
例えば、通知は確認したがすぐには回答ができなかった時、一度応答はしたが状況が変化した場合など、再度応答したい場合に最新の安否確認にたいして応答することができます。

  1. メニューを開いてください。
  2. 安否確認の応答をタップしてください。
  3. 応答画面が表示されます。
    設問項目が表示されている場合は、必要に応じて入力します。
    最後に「応答する」ボタンをタップします。

安否状況を確認する

安否確認の応答状況を確認することができます。

  1. メニューを開いてください。
  2. 安否確認の安否状況一覧をタップしてください。
  3. 安否状況一覧が表示されます。
TOP