Approach DAM

メールDMサーバーのインストール

以下では、メールDMをインストールする手順をご説明いたします。メールDMはWindowsアプリケーションとして作成されているので、動作環境にあるWindows OSの各エディションがインストールされているマシンで、ネットワークに正常に接続可能な環境であれば、インストールが可能です。

注意

  • WEBサーバーとしてApache2.Xを同時にインストールします。
    IIS等のWebサーバー製品が既にインストールされている場合は、その関連項目も含めて必ず終了させてからインストールを始めてください。
  • インストールの実施は、必ずAdministratorの権限をもつユーザーで実行してください。クライアントOSの場合はAdministratorユーザーで実行してください。ただし、OSのバージョンによってはAdministratorユーザーが無効になっているため有効にする必要があります。詳細は各OSのマニュアルを参照ください。
  • Windowsのユーザーアクセス制御(UAC)が有効になっているとメールDMサーバーが正しく起動しないのでUACは無効にしてください。詳細は各OSのマニュアルを参照ください。

インストール開始(メディアから実施)

注意

メールDMをインストールするにあたり、インストールファイルのダウンロードからインストール完了までの手順を記載しております。記載内容をよくご確認の上、作業を実施してください。

  1. セットアップの実施
    製品CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入し、CD-ROM内の「MailDMServer-setup.exe」をダブルクリックして下さい。メールDMのセットアップが開始します。
  2. 使用許諾契約への同意
    次に仕様許諾契約への同意を求める画面が表示されます。ソフトウェア契約書をよくお読みの上同意いただける場合は、「使用許諾契約の全条項に同意します(A)」を選択し、「次へ」を押してください。(同意いただけない場合は、インストールできません。)
  3. インストール先の選択
    次に、メールDMのインストール先を選択する画面が表示されます。インストール先フォルダを選択し、「次へ」を押してください。(通常はデフォルトのままで結構です。)
  4. WEBサーバーインストール確認
    次に、WEBサーバーのインストール確認ダイアログが表示されます。Apache2.X系がインストール済みの場合は、「いいえ」を押してください。
    ※IIS・Apache1.X系等のWEBサーバソフトが稼動している場合は、その関連項目も含めて必ず終了させてください。
    ※IIS等の停止方法は、「メールDMサーバーFAQ」にて記載しておりますので、ご参照ください。

    Apache2.X系をインストールしても良い場合は「はい」を押してください。
    (確認方法:コントロールパネル>管理ツール>サービスのIIS ADMIN SERVICE)
  5. Apache2が使用するポートを選択
    Apache2.X系が使用するポート番号を指定します。このとき、初期値としてポート番号【8080】が指定されていますので、その他ポート(80、8081) を選択する場合は、それを選択して「次へ」を押してください。
  6. CGI実行ディレクトリの選択
    WEBサーバーインストール確認で「いいえ」がクリックされた場合に表示されます。インストール済みのApache2.X系のCGI実行権限のあるディレクトリを選択して、「次へ」を押してください。
  7. CGI実行ディレクトリ存在確認
    CGI実行ディレクトリが存在しない場合は、以下の確認ダイアログが表示されます。「OK」を押すとCGI実行ディレクトリの選択画面に戻るので、存在するディレクトリを指定してください。
  8. ドキュメントルートディレクトリの選択
    WEBサーバーインストール確認で「いいえ」が押された場合に表示されます。インストール済みのApache2.X系のドキュメントルートディレクトリを選択して、「次へ」を押してください。
  9. ドキュメントルートディレクトリ存在確認
    ドキュメントルートディレクトリが存在しない場合は、以下の確認ダイアログが表示されます。「OK」をクリックするとドキュメントルートディレクトリの選択画面に戻るので、存在するディレクトリを指定してください。
  10. 設定内容の確認
    「ファイルコピーの開始」画面が表示されます。設定項目をご確認の上、「次へ」を選択してください。
  11. 最後に、「インストール準備の完了」画面が表示されるので、「インストール」を押してください。インストールが開始されます。
  12. インストールが完了しましたら、「Install Shield Wizardの完了」画面が表示されます。「完了」をクリックし、セットアップを終了してください。
    ⇒メールDM管理ツールが自動起動されます。

以上で、セットアップが完了です。引き続き、「インストール後の設定」をご参照ください。

インストール開始(ダウンロードから実施)

製品のシステム設定画面よりファイルをダウンロードし、インストール完了までの手順を記載しております。記載内容をよくご確認の上、作業を実施してください。

注意

  • WEBサーバーとしてApache2.Xを同時にインストールします、IIS等のWEBサーバー製品が既にインストールされている場合は、その関連項目も含めて必ず終了させてからインストールを始めてください。
  • インストールの実施は、必ずAdministratorの権限をもつユーザーで実行してください。クライアントOSの場合はAdministratorユーザーで実行してください。ただし、OSのバージョンによってはAdministratorユーザーが無効になっているため有効にする必要があります。詳細は各OSのマニュアルを参照ください。
  • Windowsのユーザーアクセス制御(UAC)が有効になっているとメールDMサーバーが正しく起動しないのでUACは無効にしてください。詳細は各OSのマニュアルを参照ください。
  1. インターネットエクスプローラーを立ち上げます。
  2. インターネットエクスプローラーのアドレス欄に「Approach DAM」のURLを入力し、指定したURLに移動します。
http://(サーバーに設定しているホスト名、またはIPアドレス)/ni/nisfa/main/
  1. ログイン画面が表示されます。システム管理者用の「ログインID」「パスワード」を入力し、ログインボタンを押します。
  2. トップ画面左下の「システム設定」を押し、システム設定画面を開きます。
  3. ログイン用「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンを押します。
  4. システム設定の製品名タブ(Approach DAM)より「メール」の「メールDMサーバーダウンロード」を選択します。
  5. 「メールDMサーバーのダウンロード」画面が表示されますので、「ダウンロード」ボタンを押し、nidam.zipファイルをダウンロードします。
  6. セットアップの実施
    ダウンロードしたファイルを解凍し、「MailDMServer-setup.exe」をダブルクリックして下さい。メールDMのセットアップが開始します。

注意

TOP