対応ブラウザさえあればどこでもメールの送受信が可能なWebメール機能です。普段お使いのメーラーMicrosoft Outlookなどのメールソフト)同様、送受信をはじめ、チェックしたメールの編集、検索など簡単に操作することができます。
複数のアカウント(メールアドレス)を登録できます。メールソフトを切り替える必要がなく、メールに関わる煩雑な手間が大幅に軽減できます。
対応ブラウザさえあれば場所は問いません。出張時などの自分のパソコンがない状況でも、携帯やスマートフォンからメールのやり取りができます。アドレス帳に事前に登録さえしておけば、メールアドレスを打ち込むことなく簡単に操作できます。
迷惑メール設定、添付ファイルの容量設定、自動振り分け、SMTP認証対応、ポート番号の変更など、沢山の機能をご用意しております。細部にわたる改良で、初心者からエキスパートまでご活用いただけます。
補足
ウェブメール機能には、E-Mailアカウントを利用せずにNI Collabo 360利用ユーザー間でメールのやりとりができる「社内メール」とE-Mailアカウントを利用して外部とメールのやりとりができる「社外メール」があります。
社内メール・社外メールの主な操作
社内メール・社外メールの主な操作について説明します。
社内メールを作成する






他にも以下の便利な作成方法があります。
- メニューパレットやマイパレットのアイコンから作成
- 行先伝言共有(在席一覧)パーツのショートカットアイコンから作成
- メールパーツの新規登録ボタンから作成
具体的な社内メールの作成方法や入力内容など詳しい操作方法は、「社内メールを作成する」を参照してください。
社外メールを作成する






他にも以下の便利な作成方法があります。
- メニューパレットやマイパレットのアイコンから作成
- メールパーツの新規登録ボタンから作成
具体的な社外メールの作成方法や入力内容など詳しい操作方法は、「社外メールを作成する」を参照してください。
社内メール・社外メールに返信する








他にも以下の便利な返信方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して返信
具体的な社内メール・社外メールの返信の種類や件名の表示内容など詳しい操作方法は、「メールを返信する」を参照してください。
社内メール・社外メールを転送する








他にも以下の便利な転送方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して転送する
具体的な社内メール・社外メールの転送の種類や件名の表示内容など詳しい操作方法は、「メールを転送する」を参照してください。
社内メール・社外メールを未読にする





他にも以下の便利な未読にする方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して未読にする
具体的な社内メール・社外メールを未読にする方法や未読メールの表示など詳しい操作方法は、「メールを未読にする」を参照してください。
社内メール・社外メールを既読にする





具体的な社内メール・社外メールを既読にする方法や既読メールの表示など詳しい操作方法は、「メールを既読にする」を参照してください。
受信した社外メールを迷惑メールに設定する





他にも以下の便利な迷惑メールの設定方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して迷惑メールに設定
- オプション設定の迷惑メール設定で迷惑メールとして処理するメールアドレスを設定
具体的な社外メールを迷惑メールに設定する方法など詳しい操作方法は、「メールを迷惑メールに設定する」を参照してください。
社内メール・社外メールを削除する





他にも以下の便利な削除方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して削除
具体的な社内メール・社外メールの削除方法など詳しい操作方法は、「メールを削除する」を参照してください。
社内メール・社外メールを別のメールBOXに移動する





他にも以下の便利な移動方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して移動
具体的な社内メール・社外メールの移動方法など詳しい操作方法は、「メールを移動する」を参照してください。
社内メール・社外メールを各メールBOXに振り分ける



具体的な社内メール・社外メールの振り分け方法や振り分けの内容など詳しい操作方法は、「メールを振り分ける」を参照してください。
社内メール・社外メールを検索する



具体的な社内メール・社外メールの検索方法や絞込条件の内容など詳しい操作方法は、「メールを検索する」を参照してください。
社内メール・社外メールを印刷する







具体的な社内メール・社外メールの印刷方法など詳しい操作方法は、「メールを印刷する」を参照してください。
社内メール・社外メールのメールソースを表示する





具体的な社内メール・社外メールのメールソースの表示方法など詳しい操作方法は、「メールソースを表示する」を参照してください。
社内メール・社外メールを出力する





他にも以下の便利な出力方法があります。
- メール一覧画面でメールを選択して出力
具体的な社内メール・社外メールの出力方法や出力時の注意点など詳しい操作方法は、「メールを出力する」を参照してください。