はじめに
製品にログインするWEBブラウザを起動します。WEBブラウザに以下のURLを入力します。ログインページが表示されます。ユーザーID・パスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。製品名接続URLNI Collabo 360http://(サーバーに設定して
製品にログインするWEBブラウザを起動します。WEBブラウザに以下のURLを入力します。ログインページが表示されます。ユーザーID・パスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。製品名接続URLNI Collabo 360http://(サーバーに設定して
基本情報製品のログイン画面、各製品のロゴを貴社専用のロゴなどにカスタマイズできます。基本情報を設定するシステム設定の「基本設定」より「全般」の「基本情報」を選択します。⇒「全般/基本情報」画面が表示されます。必要事項を入力し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
部署を登録する前に Hint部署分けは縦割り組織を作成することをお勧めします。例えば、「営業部」「総務部」など誰でも理解できる部署を作成し、必要に応じて部署を追加してください。運用が軌道に乗っていない状態からあまり細かく部署を分けてしまうと、軌道に乗り始めてから部署変更要望が多
注意役職を使用停止または削除する場合は、あらかじめ社員の役職を更新してください。使用中の社員に設定している場合、使用停止にできません。役職一覧役職を登録する役職を追加登録します。システム設定の「基本設定」より「役職」の「役職一覧」を選択します。⇒
社員一覧 Hint社員情報の登録のポイント社員情報の登録パターンは以下の2パターンあります。 ・社員を1人ずつ登録する ・CSVファイルを利用して社員を一括登録する登録する社員数が20名以上の場合CSVファイルを利用して一括登録することをお勧めします。社員を登録する
拠点一覧マイプロフィールで使用する拠点の情報を設定します。拠点を登録する拠点を追加登録します。システム設定の「基本設定」より「拠点」の「拠点一覧」を選択します。⇒「拠点/拠点一覧」画面が表示されます。「新規登録」ボタンをクリックします。⇒新規登録画面が表示
メールサーバーメール機能(メール通知機能を含む)を利用するため設定を行います。メールサーバー情報を登録する前にメールサーバー情報について自社で契約しているメールサーバー情報をご用意ください。利用可能なプロトコルはSMTP、POP3/IMAPです。メールサーバー情報が不明な
休日自社の休日(休業日)を設定します。設定により、各製品のカレンダー表示で休日として表示されます。導入製品反映される機能NI Collabo 360スケジュールカレンダー表示画面に休日が表示されます。設備・備品予約タイムカードSales Force Assistant(全シリーズ)