アクセス
アクセスログログを設定・閲覧・管理します。 補足記録するログの種類は以下の箇所より設定します。システム設定>運用管理>アクセス>アクセスログ管理アクセスログの部分削除、一括削除した場合は、常にアクセスログが削除されたことを記録します。アクセスログを確
アクセスログログを設定・閲覧・管理します。 補足記録するログの種類は以下の箇所より設定します。システム設定>運用管理>アクセス>アクセスログ管理アクセスログの部分削除、一括削除した場合は、常にアクセスログが削除されたことを記録します。アクセスログを確
ライセンス利用できる製品ライセンスを表示します。ライセンス情報を確認するシステム設定の「運用管理」より「製品」の「ライセンス」を選択します。⇒「製品/ライセンス」画面が表示されます。 補足利用中のクライアントライセンス数を知るには以下の画面を参照してく
ユーザーサポート連携アップデートを行うための設定を行います。 注意ユーザーサポート連携とは、製品をご購入のユーザー様がオンラインアップデートにて機能追加を伴うアップデートを実施するために必要な設定です。ユーザーサポート連携を設定していない場合、オンラインアップデートを実施
言語データ更新 注意CSVファイルを読み込む場合は、以下の点に注意してください。書き出ししたデータをもとに情報を一括更新してください。編集前の書き出したデータをバックアップデータとして必ず保持してください。CSVファイルの1行目と1列目はメッセージを特定
接続用アドレス 注意クラウドサービスご利用の場合は、設定できません。間違ったアドレスを設定すると、製品に接続できなくなる恐れがあります。■接続用アドレスとはSSL-VPNやリバースプロキシなど、別のアドレス越しに製品利用する場合、サーバーに割り当てられたIP
定期実行管理 Hint本製品は、定期実行システムというバッチ処理システムを利用し、データの一括処理を行います。定期実行システムをインストールするシステム設定の「運用管理」より「定期実行」の「定期実行管理」を選択します。⇒「定期実行/定期実行管理」画面が表示され
他システムカレンダー(Googleカレンダー、Microsoft 365予定表、eValue NSスケジューラ)とのスケジュール連携設定を行えます。スケジュール連携の設定は、「Googleカレンダー」「Microsoft 365予定表」「eValue NSスケジューラ」の各マニュアルを参照してくだ
当社製品はプッシュ通知を利用しスマートフォンアプリ宛てに変更情報や通知情報などを配信しています。アラーム通知ではアプリ宛への通信ログを確認できます。サーバーログアラーム通知サーバーとの接続状況を確認します。システム設定の「運用管理」より「アラーム通知」の「サーバーログ」を
注意アシスタント機能導入時に限り、表示されます。ジオコーディングの詳細は、システム設定マニュアルの「アシスタント機能 導入向け」を参照してください。
入力フィルター入力フィルターとは、全角・半角の違いや、株式会社と(株)などの入力のブレを自動的に修正する機能です。入力フィルターの設定は、「業務別項目設定」の「項目設定」からおこなうことができるほか、レイアウトで自由項目を追加したときも設定できます。入力フィルターを新規登録する