基本設定
補足2023年4月版以前よりご利用のユーザー様へアップグレードする前のシステム設定については、「システム設定マニュアル」を参照ください。支払管理機能を利用するための基本的な情報を設定します。基本設定をするシステム設定の「NI Collabo 360」タブより
補足2023年4月版以前よりご利用のユーザー様へアップグレードする前のシステム設定については、「システム設定マニュアル」を参照ください。支払管理機能を利用するための基本的な情報を設定します。基本設定をするシステム設定の「NI Collabo 360」タブより
支払方法を表すキーワードを設定します。支払方法を設定するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「支払方法」を選択します。⇒「支払管理/支払方法」画面が表示されます。最下部のテキストボックスに新規登録するキーワードを入力して「追加」ボタンをクリ
支払情報の用途や目的を分類するキーワードを設定します。支払用途・目的を設定するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「支払用途・目的」を選択します。⇒「支払管理/支払用途・目的」画面が表示されます。最下部のテキストボックスに新規登録するキーワ
支払先の支払サイトを表すキーワードを設定します。支払日を設定すると、支払情報の支払日に初期値がセットされます。支払サイトを設定するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「支払サイト」を選択します。⇒「支払管理/支払サイト」画面が表示されます。
支払先を分類するキーワードを設定します。支払先分類を設定するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「支払先分類」を選択します。⇒「支払管理/支払先分類」画面が表示されます。最下部のテキストボックスに新規登録するキーワードを入力して「追加」ボタ
本番運用前にOCR機能を用いた解析結果から学習させて、解析能力を向上させることができます。この画面でアップロードしたファイルからデータ登録は行わないため、気軽にお試しいただけます。事前学習を実行するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「事前学習」を
手数料の計上で使う科目・税区分を設定します。作成済み振込データから仕訳データを作成したときに適用されます。振込手数料の仕訳を設定するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「支払管理」の「振込手数料の仕訳」を選択します。⇒「支払管理/振込手数料の仕訳」画面が表示され