ワークフローについて
NI Collabo 360のワークフローを利用するためには、以下のステップで設定してください。ワークフローの設定ステップStep1.役割設定「申請者」「承認者」といった、申請時の役割について設定します。自社にあった名称に変更することもできます。「役割設定」を参照してください。
NI Collabo 360のワークフローを利用するためには、以下のステップで設定してください。ワークフローの設定ステップStep1.役割設定「申請者」「承認者」といった、申請時の役割について設定します。自社にあった名称に変更することもできます。「役割設定」を参照してください。
ワークフロー申請時の名称を設定します。 Hint役割設定について「申請者」や「決裁者」など、フロー上の名称を自社が利用する名称に変更・追加できます。各役割の用途には以下のようなものがあります。申請経路は、承認→決裁→業務の順に設定します。承認者申請書類の承認
申請書の種類を設定します。申請書種類の名称を変更するシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「ワークフロー」の「申請書種類」を選択します。⇒「ワークフロー/申請書種類」画面が表示されます。名称を変更し、最後に「保存」ボタンをクリックします。申請書種
役職の優先順位について設定します。役職の上下関係を設定する Hint役職の関係設定について役職の優先順位について設定します。この関係設定は、ワークフロー機能内のみ有効です。なお、この設定は申請経路に「部署・グループ」および「役職」を設定した場合に適用されます。
経路マスタ設定では、申請書類に対して決裁されるまでの承認ルートを予め登録します。経路マスタ設定について自社の運用パターンに沿った経路マスタの設定を行ってください。状況に応じて、多様なワークフローの経路マスタを設定できます。 Hint経路マスタの設定について経路マ
使用する申請書類を作成します。フォームの作成のほか、申請経路や閲覧制限などの設定を申請書類ごとに設定します。申請書の作成ステップStep1.基本設定※「基本設定」を参照してください。Step2.項目設定※「項目設定」を参照してください。Step3.連携設定:入力※「
経路マスタはCSVファイルから一括登録することができます。経路マスタをCSV読み込みするシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「ワークフロー」の「経路マスタCSV読み込み」を選択します。⇒「ワークフロー/経路マスタCSV読み込み」画面が表示されます。読み込
経路マスタはCSVファイルに一括書き出しできます。経路マスタを書き出すシステム設定の「NI Collabo 360」タブより「ワークフロー」の「経路マスタCSV書き出し」を選択します。⇒「ワークフロー/経路マスタCSV書き出し」画面が表示されます。出力する経路マスタを選択
代理申請を可能とする部署、役職、社員を設定します。代理申請の設定は、経費精算からも開くことができます。どちらからも同じ設定画面が開き、設定できます。代理申請の設定など詳細は、「代理申請」を参照してください。
代理処理を可能とする部署、役職、社員を設定します。 Hint代理処理とはワークフローの承認者、決裁者、業務担当者の代わりに承認などの処理ができる機能です。被代理者には社員、部署<役職>、部署、役職を設定できます。そのため、代理処理が可能な申請書に対して、役職が上でも関係な