メールを非通知に設定する
メールの非通知とは、特定の文字列が含まれている新着メールの通知をポータルパーツに表示しない機能です。たとえば、メールマガジンなど確認の優先度が低いメールを新着情報に表示しないことで、優先度の高い新着メールが通知から埋もれてしまうといった状況を改善することができます。非通知の設定・解除は、「新着情報
メールの非通知とは、特定の文字列が含まれている新着メールの通知をポータルパーツに表示しない機能です。たとえば、メールマガジンなど確認の優先度が低いメールを新着情報に表示しないことで、優先度の高い新着メールが通知から埋もれてしまうといった状況を改善することができます。非通知の設定・解除は、「新着情報
メールにチェックマークアイコンをつけます。チェックマークの種類アイコン名称アイコン名称フラグAフラグBフラグC爆弾マーク?マーク星マークハートマーク笑顔マーク泣顔マークドクロマーク晴れマーク雨マーク注意マーク禁止マーク新着マークダウンマーク疑問マーク重要マークリボン(黒)リボン(灰
メールを各BOXに振り分けます。 補足メールの振り分け機能を利用するためには、あらかじめメール振り分けルールの設定が必要です。⇒「振り分けルール」メールを振り分けるメニューパレットより、メールアイコンをクリックします。⇒「メール」画面が表示されます。
メールを検索します。検索結果から、メールを閲覧できるほか、選択/一括削除と、選択/一括チェックマークを実行することもできます。メールを検索するメニューパレットより、メールアイコンをクリックします。⇒「メール」画面が表示されます。左メニューの検索窓より検索をします。
メールを印刷します。メールを印刷するメニューパレットより、メールアイコンをクリックします。⇒「メール」画面が表示されます。印刷したいメールを表示します。をクリックし、「印刷表示」をクリックします。⇒プレビュー画面が表示されます。ブラウザの「印刷」機能を利用
メールソースを表示します。メールソースを表示するメニューパレットより、メールアイコンをクリックします。⇒「メール」画面が表示されます。対象のメールを表示します。をクリックし、「ソース表示」をクリックします。
メールを出力します。メールを出力するメニューパレットより、メールアイコンをクリックします。⇒「メール」画面が表示されます。対象のメールを表示します。ボタンをクリックし、「メール保存」をクリックしてファイルをパソコンに保存します。※他のメーラーで取り込む場合、ファイ
一度ダウンロードしたメールや他のメーラーで受信したメールを読み込むことができます。ドラッグ&ドロップでファイルを読み込むメール一覧画面でファイルをドラック&ドロップするだけで、メールファイルを読み込むことができます。 補足読み込めるメールファイル
利用できるメール容量を超えた場合は、不要になったメールや添付ファイルを削除して容量を削減する必要があります。メンテナンス機能を利用すると、特定の条件に合致するメールを一気に処理することができます。たとえば、複数のBOXを指定して削除したい場合など、詳細な検索条件では絞り込めないメールを処理したいと
「NI Collabo 360」では、より快適にお使いいただくため、社員個人ごとの設定(オプション設定)を行うことができます。基本設定メールに関する個人設定をします。ポータル画面より、画面左下の「オプション設定」を選択します。⇒「ポータル/レイアウト」画面が表示されます。