スケジュールについて
スケジュールとはスケジュールを公開・共有するための機能です。自分自身のスケジュールはもちろんのこと、他の人のスケジュールの登録・変更等が簡単に行えます。日・週・月単位でスケジュールを確認することができます。自分のスケジュール、グループのスケジュールと切り替えて見ることができます。空
スケジュールとはスケジュールを公開・共有するための機能です。自分自身のスケジュールはもちろんのこと、他の人のスケジュールの登録・変更等が簡単に行えます。日・週・月単位でスケジュールを確認することができます。自分のスケジュール、グループのスケジュールと切り替えて見ることができます。空
スケジュールを登録するスケジュールを登録します。メニューパレットより、スケジュールアイコンをクリックします。⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。をクリックします。⇒「新規登録」画面が表示されます。スケジュール内容を登録し、最後にボタンをクリック
スケジュールの一覧画面メニューパレットより、スケジュールアイコンをクリックします。 補足画面の表示内容などを自由にカスタマイズできます。詳細は、「スケジュールのオプション設定」を参照してください。グループ週表示、グループ日表示画面で、表示される社員の
「NI Collabo 360」では、登録されたスケジュールに対して閲覧できる人を社員/部署単位で制限することができます。 制限の設定は2種類あります。アクセス制限とはアクセス制限とは、社員または部署単位でスケジュールを閲覧できる社員を制限する機能です。この機能を利用すると、登録するスケジ
「NI Collabo 360」では、より快適にお使いいただくため、社員個人ごとの設定(オプション設定)を行うことができます。 補足設定するためには、システム設定より個人変更を許可していただく必要があります。基本設定、連携設定、テンプレート設定は、システム設定>NI Colla
アクションリストと連携してスケジュール画面に、自分や他人のアクションリストを表示できます。①[引受]:自分に依頼された場合は赤字で表示されます。②[依頼]:自分が依頼した場合は赤字、他人が依頼した場合は黒字で表示されます。表示は、オプション設定「スケジュール/基本設定」で設
スケジュールとInstaMTGは、双方で連携し合いながら利用することができます。スケジュール⇒InstaMTGスケジュールを登録時にスケジュールキーワード「InstaMTG」を選択した場合、InstaMTGの予定も登録されます。未実施のInstaMTGと連携しているスケジュールを編
コラボリンク機能を利用して、次のようなことができます。※閲覧制限の表示方法や権限は、参照しているサイトの設定が適用されます。 そのほか、コラボリンク機能の詳細はシステム設定マニュアルの「コラボリンク」を参照してください。リンクサイトに所属する社員とスケジュールを共有するスケ
Zoomはビデオ会議を備えたコミュニケーションツールです。NI Collabo 360とZoomを連携することで、以下のことが可能です。NI Collabo 360でスケジュール登録すると、Zoomと同期して自動的に会議URLを発行できます。NI Collabo 360で日程調整
Google Meetはビデオ会議を利用できるサービスです。NI Collabo 360とGoogle Meetを連携することで、以下のことが可能です。NI Collabo 360でスケジュール登録すると、Google Calendarと同期して自動的に会議URLを発行できます。