行先伝言共有について
在席状況と伝言メモの共有社員の在席一覧や、顧客等からの伝言メモが把握できる機能です。自分以外の社員にかかってきた伝言内容を簡単に残すことができます。担当者は、メールや通知情報で伝言内容を確認できますので、連絡漏れや対応漏れを防止することができます。また、メモの内容は携帯電話へ送れるよう設定
在席状況と伝言メモの共有社員の在席一覧や、顧客等からの伝言メモが把握できる機能です。自分以外の社員にかかってきた伝言内容を簡単に残すことができます。担当者は、メールや通知情報で伝言内容を確認できますので、連絡漏れや対応漏れを防止することができます。また、メモの内容は携帯電話へ送れるよう設定
外出する前や、外出先から戻ったときなど在席状況を変更することができます。また、自分だけでなく、他社員の外出先や連絡先、在席状況も変更することができます。ログインと同時に在席状況を在社にする「NI Collabo 360」にログインすると、自動的に在席状況を「在社」へ変更します。
在席状況を確認する行先伝言共有(在席一覧)から在席状況を確認します。※ポータルパーツで「行先伝言共有(在席一覧)」を配置しておくと在席状況を簡単に確認できて便利です。メニューパレットより、行先伝言アイコンをクリックします。⇒「行先伝言共有(在席一覧)」画面が表示されます。⇒「在席
伝言メモを登録する 補足伝言メモを残すと、対象ユーザーのポータル上「 最新情報」の「伝言メモ」欄に、そのユーザー宛に残した「伝言メモ」 情報が表示されます。「社内メール(NI Collabo 360メール)」「社外メール」「携帯メール」に通知している場合、対象のメールアドレス宛
登録されている伝言メモを確認します。 補足「確認」と「確認済み」の操作について伝言メモは、閲覧しただけでは「確認」にはなりません。確認状況を「確認」あるいは「確認済み」に手動で変更してください。操作の違いは以下の通りです。確認確認した上で、伝言メモ一覧へ残しておきたい場
伝言メモを検索します。伝言メモを検索するメニューパレットより、行先伝言アイコンをクリックします。⇒「行先伝言共有(在席一覧)」画面が表示されます。タブをクリックします。⇒「行先伝言共有(伝言メモ一覧)」画面が表示されます。左メニューの検索窓より検索項目を選択し、ボ
「NI Collabo 360」では、より快適にお使いいただくため、社員個人ごとの設定(オプション設定)を行うことができます。基本設定メニューから行先伝言共有を選択したとき、最初に表示される部署などについて設定することができます。ポータル画面より、画面左下の「オプション設
行先伝言共有の「在席一覧」との連携Badな見守り通知が届くと、ポータルメニューの「行先伝言共有(在席一覧)」パーツや在席一覧にアイコンが表示されます。アイコンをクリックしてBadな見守り通知をすぐに確認することができます。