宛先振替機能とは
宛先振替は販売管理が持つ請求先(社内での管理上のデータ)と、実際の送付先をうまく繋ぐための機能です。例としては、以下のようにある会社の拠点ごとに振り出している請求書をまとめて本社に送付するケースなどで利用します。以下は本社と拠点を例にして、宛先振替を使用した場合の動作について説明します。例
宛先振替は販売管理が持つ請求先(社内での管理上のデータ)と、実際の送付先をうまく繋ぐための機能です。例としては、以下のようにある会社の拠点ごとに振り出している請求書をまとめて本社に送付するケースなどで利用します。以下は本社と拠点を例にして、宛先振替を使用した場合の動作について説明します。例
拠点(振替元)とする請求先を登録します。拠点(振替元)とする請求先の宛先振替に本社(振替先)を指定すると、拠点宛ての請求書は本社(振替先)に紐づいて登録されます。請求先フォームの編集画面を開きます。「宛先振替」項目に振替先を選択します。最後に「保存」ボタンをク
請求データを取り込む際に請求先に宛先振替が指定されていると以下のように請求書が作られます。また、請求書の発行通知は同一の請求先ごとに1通にまとめて送信されます。(※請求書の公開方法が請求マイページの場合) 補足宛先振替された請求書の宛名(請求書を作成時点の請求先名)につい
発行すると本社の請求マイページに公開されます。設定はシステム設定マニュアル「請求書一覧パーツを設定する」を参照ください。【請求マイページ】