顧客情報について
Sales Force Assistantシリーズでは、顧客やパーソン(担当者)の管理機能として基本情報を登録できます。また、顧客の商談履歴やパーソン情報を管理する上で、部門(部署)や拠点(支店)、子会社単位での登録が必要な場合に、顧客(本社)に対して、下位会社を紐付けて登録できます。これを行なう
Sales Force Assistantシリーズでは、顧客やパーソン(担当者)の管理機能として基本情報を登録できます。また、顧客の商談履歴やパーソン情報を管理する上で、部門(部署)や拠点(支店)、子会社単位での登録が必要な場合に、顧客(本社)に対して、下位会社を紐付けて登録できます。これを行なう
顧客情報を登録します。左メニューから「顧客情報」を選択します。⇒「顧客検索」画面が表示されます。「新規登録」ボタンをクリックします。⇒新規登録画面が表示されます。必要な項目を入力します。※各項目は次項の「顧客情報登録項目一覧」を参照してください。最後に、「保存」ボ
顧客情報を参照します。左メニューから「顧客情報」を選択します。⇒「顧客検索」画面が表示されます。各タブメニューを選択して、参照する顧客情報を絞り込みます。「顧客検索」の詳細については、「検索する」を参照してください。「ランク別」「営業担当別」「ルート別」「地域別」タブの詳細につい
左メニューから「顧客情報」を選択します。 ⇒「顧客検索」画面が表示されます。各タブメニューから編集する顧客情報を絞り込みます。参照する顧客情報を選択します。⇒顧客情報画面が表示されます。「編集」ボタンをクリックします。⇒編集画面が表示されます。変更内容を入力して、
重複する顧客情報を統合(マージ)します。 Hint統合とは、対象の2つのデータを1つのデータに集約する機能です。1つ1つの項目について、どちらの項目を反映させるか選択できます。なお、関連する(紐づく)情報(例えば、商談情報や顧客の声やリレーション)も自動的に統合されます。
名寄せとはSFA上に複数登録された顧客情報やパーソン情報を同一の情報として扱う機能です。例えば、2つの会社を兼務されている山田さんをA会社では代表取締役、B会社では取締役として登録。それぞれの情報を名寄せすることで、別々の顧客情報・パーソン情報として登録している場合でも、複数の履歴や関連情
名寄せからはずす方法名寄せした情報をはずす方法について説明します。編集したい顧客情報の参照画面を表示します。名寄せからはずしたい情報にチェックをいれます。「チェックした情報」ボタンをクリックし、「名寄せからはずす」を選択します。確認メッセージで「OK」をク
顧客ごとの訪問状況を可視化できます。訪問できない顧客がいないか、過剰な訪問をしている顧客がないかなど活動分析に活用できます。月間訪問件数を参照する左メニューから「顧客情報」を選択します。「顧客検索」画面が表示されます。検索条件を指定し、検索ボタン横の「V」ボタンをクリック
顧客情報を削除します。 Hint削除する対象の顧客情報に紐づいた情報がある場合、関連付けが解除されます。あらかじめ情報をメンテナンスしてください。詳細は「関連する情報をメンテナンスする」を参照してください。メンテナンスを実施せず、関連付けが解除された商談情報やパーソン情報等の顧
『カスタマーシート』の概要顧客ごとの売上実績や受注金額などを集計し、一画面に表示する機能です。最大9つの集計結果を表示します。例えば、「部署別直近履歴」では1顧客に対して複数の部署が訪問した場合も一覧で確認できます。「案件分類別金額」では案件分類別に受注金額と継続中の案件分類を表示するため