受注入力オプションについて
受注入力オプションは注文書の受領から受注伝票の作成、承認、出荷指示などの受注業務をアシストして受注業務を効率化するオプション製品です。うまく利用することで以下の問題を解決します。
受注入力オプションは注文書の受領から受注伝票の作成、承認、出荷指示などの受注業務をアシストして受注業務を効率化するオプション製品です。うまく利用することで以下の問題を解決します。
業務フローについて受注入力オプションが提供する機能を説明するにあたって、以下の業務フローであることを前提に説明します。※Sales Quote Assistant にて受注伝票の作成まで対応し、受注以降の業務を販売管理で管理する(推奨)※Sales Quote As
説明範囲運用開始前の準備貴社の運用にあった受注伝票(フォーム)を準備してください。受注伝票(フォーム)の作成はシステム管理者権限が必要になります。具体的な説明は、「システム設定マニュアル(受注入力オプション)」を参照してください。受注伝票の登録手順注文書が届
説明範囲作成した受注伝票を営業担当者の上司または管理部に申請、承認する流れについて説明します。申請する受注伝票についても見積書と同様に申請が可能です。当社製品「NI Collabo 360」を導入している場合、ワークフローを利用した申請が可能です。ワークフローとの連
説明範囲基幹システムとデータ連携をするために必要な操作や受注伝票のメンテナンス方法について説明します。運用前の準備受注伝票を基幹システム向けにデータ出力することができます。この機能を活用するためには、事前にシステム設定で以下の設定を行ってください。販売管理
説明範囲出荷担当者への出荷依頼や出荷業務について説明します。運用前の準備出荷依頼や出荷管理の機能を活用するためには、事前に出荷担当者の設定が必要です。システム設定画面より、出荷元とそれを担当する出荷担当者を設定してください。具体的な説明は「システム設定マニュアル(受
受注金額表とは受注伝票の明細を自動集計した結果を表やグラフで閲覧できます。明細を集計するため、販売管理から確定値が出る前に、実績に近いデータが参照可能です。また、基準日を受注日と売上予定日(商品の売上基準日)で切り替えができるので売上の速報値の確認もできます。受注金額表を確認する