NI Collabo 360

燃料単価マスタ

走行距離あたりの燃料単価マスタを設定します。

燃料単価マスタを設定する

  1. システム設定の「NI Collabo 360」タブより「経費精算」の「燃料単価マスタ」を選択します。
    ⇒「経費精算/燃料単価マスタ」画面が表示されます。

この画面で登録済みの燃料マスタを確認できます。
新しい燃料マスタを登録する場合、「新規登録」ボタンをクリックします。
登録済みの燃料マスタを変更する場合、該当の燃料名をクリックします。
単価を設定したい場合には、「単価設定」ボタンをクリックします。

【燃料マスタフォーム画面】

項目名称説明
燃料名燃料マスタの名称を指定します。
通貨「適用通貨コード設定」で指定されている通貨コード一覧から指定します。
※新規登録時のみ選択可能です。
使用区分「使用する」「使用しない」を指定します。
初期値は「使用する」です。
経費入力時に表示させたくない場合は、「使用しない」を指定してください。
編集可否経費申請する際の、燃料マスタの編集可否を指定します。
初期値は「編集不可能」です。
「編集不可能」を指定した場合、経費入力時、燃料単価マスタが直接入力不可になります。
備考特記事項を指定します。

【燃料マスタ単価設定画面】

項目名称説明
適用期間単価を適用する期間を指定します。
適用期間は始端日・終端日ともに入力必須です。
単価(走行距離1kmあたり)燃料単価を指定します。
小数第4位まで指定できます。
単価は入力必須です。
メモ特記事項を指定します。

補足

  • 定額について
    燃料単価が設定されていない場合、定額が反映されます。
    燃料単価が設定されていて、適用期間が終了している場合は最も新しい燃料単価が反映します。
  • 適用期間終了時の通知について
    各マスタの更新者に、適用期間が終了する3日前に通知します。
    通知をクリックすると各マスタの設定画面に遷移します。
    ※定額のみ指定されているマスタは対象外です。
    ※最終更新者が使用停止または削除されている場合には、精算担当者と限定精算担当者に通知します。
    ※通知を受け取る人には、必ず1人以上管理者権限を与えてください。
TOP