NI Collabo 360

基本設定

行先伝言共有機能の基本的な設定を行います。

基本設定をする

  1. システム設定の「NI Collabo 360」タブより「行先伝言共有」の「基本設定」を選択します。
    ⇒「行先伝言共有/基本設定」画面が表示されます。
  2. 次の表を参考に設定し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称説明
時間間隔(分)在席状況の時間間隔を設定します。
個人ごとに設定変更を許可する、許可しないを設定できます。
個人ごとに設定変更を許可した場合、オプション設定にも設定項目が表示されます。
受付者対応先伝言メモの登録項目「受付者対応」の初期にチェックを入れておきたい項目を設定します。
※チェックすると、自動的に「選択したメールアドレスに通知する」もチェックします。
[伝言メモ新規登録画面]
在社ログインログイン画面にある「ログイン」、「在社ログイン」ボタンの表示を設定します。

・ログインを優先:ログインボタンを左側、在社ログインボタンを右側に表示します。
・在社ログインを優先:在社ログインボタンを左側、ログインボタンを右側に表示します。
・ログインのみを表示:ログインボタンのみを表示します。
・在社ログインのみを表示:在社ログインボタンのみを表示します。
タイムカード区分ログイン画面にある「在社ログイン」ボタンでログインしたときに、どの区分で打刻するかを設定します。
※「キーワード名称(非表示)」の時刻は「タイムカード>キーワード設定」にてポータルに表示していないキーワードです。
例)タイムカード区分を「M 開始」に設定している場合
在席グループポータルパーツ「在席状況」に表示する在席グループを選択ボタンから選択し、設定します。
在席グループを作成する場合は、+ボタンをクリックし、新規登録してください。
(最大:50件)
※いくつかの在席区分をひとつにまとめて「在席グループ」として登録できます。
在席グループを登録しておくと、ポータルパーツ「在席状況」で表示する在席区分を切り替えられるようになります。

表示例)
【グリッドまたはスクロールグリッド(展開時)の場合】


【グリッドまたはスクロールグリッド(省略時)、エクスパンドの場合】
TOP