Sales Billing Assistantを利用するにあたり、請求書を発行するまでは3つのステップがあります。
本マニュアルではシステム設定で行う、「1.自社に適したデザインにカスタマイズ」部分を説明します。
2、3についてはユーザー操作マニュアルにて説明してあります。
- 1.自社に適したデザインにカスタマイズ
- ●請求書フォーム
●請求先の取込方法
●メール通知
●請求マイページ
(マイページを利用する場合に設定が必要です)
次の手順に沿って設定してください。
[参照]:「自社に適したデザインにカスタマイズ」
- 2.請求先の登録
- ●請求先の登録
●請求マイページのアカウント開設
(マイページを利用する場合に設定が必要です)
※操作方法はユーザー操作マニュアルにて説明しております。
- 3.請求データの登録、請求書の発行
- 販売管理システムから出力した請求データを取り込み、請求書を予約発行します。
指定した発行日時に自動的に請求書が公開されます。
※操作方法はユーザー操作マニュアルにて説明しております。
補足
- Sales Billing Assistantは販売管理システムと連携してご利用いただけます。
(※連携せずにご利用いただくことも可能です。) - 以下の説明事例では販売管理システムと連携する場合の設定事例として説明します。
■自社に適したデザインにカスタマイズ
- 1.請求書フォームを作成
- 発行する請求書のフォーム(形式)を作成します。
「1.請求書フォームを作成」
- 2.請求先の取込設定
- 販売管理から請求先を連携する場合に取込方法を設定します。
「2.請求先の取込設定」
- 3.請求先への送信メールを設定
- 請求先へ送信するメールの送信者名と内容を設定します。
「3.請求先への送信メールを設定」
- 4.請求マイページを設定
- 請求先に請求書を公開するためのダウンロードサイトを設定します。
(マイページを利用する場合に設定が必要です。)
「4.請求マイページを設定」
- 5.設定内容の確認
- テストモード(メール送信の制限)を利用して請求書をテスト発行します。
設定内容を確認しつつ請求書発行までの流れを確認できます。
「5.設定内容を確認する」