請求先の担当者がログインして請求書をダウンロードするページをデザインします。
主に、ログインとマイページを貴社独自のデザインに変更してください。
会社ロゴ
貴社のロゴを当てはめてください。ログインとマイページに適用されます。
- システム設定の「Sales Billing Assistant」タブより「請求マイページ」の「会社ロゴ」を選択します。
⇒「パーツ設定(会社ロゴ)」画面が表示されます。 - 各項目を設定します。
- 最後に「保存」ボタンをクリックし、内容を保存します。
基本設定
ページ名やブックマークアイコンを設定します。特別な変更がなければ設定は不要です。
- システム設定の「Sales Billing Assistant」タブより「請求マイページ」の「基本設定」を選択します。
⇒「基本設定(請求書確認ページ)」画面が表示されます。 - 各項目を設定します。
- 最後に「保存」ボタンをクリックし、内容を保存します。
補足
会社ロゴ、ページ名、ブックマークアイコンはダウンロードページにも反映され、通数単位をご利用の場合にも上記のみ設定が可能です。
ログイン
ログインタイトルやお問合せ先などを編集して貴社独自のデザインにしてください。
補足
マイページを利用する場合に設定が必要です。
【ログインページ設定画面】

マイページ
マイページタイトルやお問合せ先などを編集して貴社独自のデザインにしてください。
補足
マイページを利用する場合に設定が必要です。
【マイページ設定画面】

請求書一覧パーツを設定する
請求マイページに表示する請求書一覧パーツを設定します。
※請求書一覧パーツは請求マイページのみ配置できます。
補足
マイページを利用する場合に設定が必要です
- システム設定の「Sales Billing Assistant」タブより「請求マイページ」の「ページ設定」を選択します。
⇒「請求マイページ/ページ設定」画面が表示されます。 - 設定「請求書一覧パーツ」をクリックします。
⇒設定画面が表示されます。 - 各項目を設定します。項目ごとに設定する内容は、以下を参照してください。
- 最後に「保存」ボタンをクリックし、内容を保存します。
項目名 | 説明 |
---|---|
名称 | パーツの名称を設定します。64文字まで入力できます。 |
公開日 | YourPageユーザーに公開する日時を指定することができます。 YourPageユーザーのタイムゾーンを加味した公開日時になると内容が表示されます。 |
種類 | 項目の種類が表示されます。 |
詳細設定 | 表示させる項目を選択します。 ※「ダウンロード」項目は必ず選択してください。 ![]() |
補足
令和4年1月1日以降の電子帳簿保存法に対応する際の注意点
電子取引として発行する書類については、発行日と金額合計の表示を行ってください。
ダウンロードページのアクセスログを確認する
請求先のアクセス状況を確認する場合は、「アクセスログ」のリンクから確認することができます。
発行方法がスポットの場合、アクセスログには請求先名は表示されません。