製品共通

送受信ログ

ログを確認する・出力する

ログを閲覧・管理します。

  1. システム設定の「運用管理」タブより「自動連携API」の「送受信ログ」を選択します。
    ⇒「自動連携API/送受信ログ」画面が表示されます。
  2. 項目から必要項目を選択し、「表示」ボタンをクリックします。
    ⇒自動連携API の送受信ログ一覧に、選択した条件に一致するログが表示されます。
  3. 表示したデータを出力する場合は、「出力」ボタンまたは「出力(詳細)」ボタンをクリックします。
    エラーデータを出力する場合は、詳細画面から「出力(エラーデータ)」ボタンをクリックします。
    ※参照可能なエラーデータがある場合、エラーデータを出力することができます。
     設定は、受信自動連携API>設定名>エラーデータの参照から設定することができます。
    スキップデータを出力する場合は、詳細画面から「出力(スキップデータ)」ボタンをクリックします。
    ※スキップした取り込みデータがある場合、スキップデータを出力することができます。
     受信自動連携API>設定名>データ取込方式で「新規登録のみ」または「更新のみ」を選択した場合のみ、対象のデータ取込をスキップします。
    ⇒ファイルをダウンロードします。
連携方向分類メッセージ説明
受信情報自動取込を開始します。
送信情報自動出力を開始します。
受信情報取込処理を実行します。
受信情報自動取込を終了しました。[合計:◯,成功:◯,失敗:◯]
受信情報自動取込を終了しました。[合計:◯, 成功:◯, 失敗:◯, スキップ:◯]スキップデータがあった場合
送信情報自動出力を終了しました。[合計:◯]
受信情報削除された可能性のあるデータが存在しました。
受信/送信情報接続されました。
受信/送信エラー不正な接続がありました。GET方式で接続があった場合
受信/送信エラー不正なIDが指定されました。不正なIDが指定された場合
受信/送信エラー使用停止中のIDが指定されました。『使用しない』になっているIDが指定された場合
受信/送信情報認証しました。
受信/送信エラー認証に失敗しました。設定されているパスワードと異なるパスワードが指定された場合
受信情報不正な拡張子が指定されました。
受信エラー不正な受信方式が指定されました。アップロード方式を選択していないIDが指定された場合
受信情報前回取り込んだファイルと同じ更新日時か、更新日時が古いファイルが指定されました。
受信情報取り込み対象のデータが存在しませんでした。
受信情報他の処理が実行中です。
送信エラーテンプレートの取得に失敗しました。設定されているテンプレートが削除された場合
送信エラーターゲットリストの取得に失敗しました。設定されているターゲットリストが削除された場合
送信エラー申請書類の取得に失敗しました。設定されているワークフロー申請書類が削除された場合
送信エラー検索処理でエラーが発生しました。[◯]検索処理中に予期しないエラーが発生した場合

ログを削除する

  1. システム設定の「運用管理」タブより「自動連携API」の「送受信ログ」を選択します。
    ⇒「自動連携API/送受信ログ」画面が表示されます。
  2. 項目から必要項目を選択し、「表示」ボタンをクリックします。
    ⇒自動連携APIの送受信ログ一覧に、選択した条件に一致するログが表示されます。
  3. 「削除」ボタンをクリックします。
    ⇒「検索結果すべてを一括で削除します。削除してよろしいですか?」と表示されるので、「OK」ボタンをクリックします。

補足
ログの自動削除について

  • 1年前の自動連携APIログは自動的に削除されます。
TOP