サクセスアシスト機能の表示条件について設定します。
補足
- サクセスアシスト機能とは
類似した成功事例(受注案件)をピックアップする機能です。類似度の高い案件を画面上に表示させて、その場で成功事例やナレッジを共有でき、生きたマニュアルとして活用できます。
この設定では、類似条件とそのウェイトを設定します。
【案件情報画面】
- システム設定の「Sales Force Assistant」タブより「案件情報」の「サクセスアシスト」を選択します。
⇒「案件情報/サクセスアシスト」画面が表示されます。 - 必要事項を設定し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称 | 説明 |
---|---|
サクセスアシスト | サクセスアシスト機能を利用する場合、「利用する」にチェックを入れます。 |
対象外事例 | 類似案件の対象となる受注案件の期間を入力します。(初期値:36ヶ月) |
顧客情報 | 対象案件の類似条件を設定します。「顧客情報」と「案件情報」の各項目から選択します。 ※自由項目「チェックボックス」「プルダウン」「ラジオボタン」も選択可能。 設定した項目とウェイトから類似度を計算します。画面上には、類似度の高い順に上位5件が表示されます。類似度の計算は以下のとおりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
案件情報 |