製品共通

トラブルシューティング

スケジュール連携設定を行ったが連携されない

スケジュール連携のログより、エラーログが記録されていないかご確認ください。エラーが表示されている場合、その内容に従って設定をご確認ください。エラーの内容が不明で連携できない場合、NIコンサルティング サポートデスクまでお問い合わせください。なお1ヶ月経過したログは自動削除されます。

  • 設定箇所
    システム設定の「運用管理」タブより「スケジュール連携」の「ログ」
Googleカレンダー連携時のエラーログ具体例説明
HTTP Error: Unable to connect
~https://www.googleapis.com/~
Googleカレンダー側サーバーにアクセスできない状態です。
ログメッセージに記載されているアドレスにNI製品のWEBサーバーから通信できる環境が必要となります。
HTTP Error: Unable to connect
~https://accounts.google.com/~
登録されている情報でGoogleカレンダーへログインができない状態です。
GoogleのAPI用アカウントを作成した直後等も同様のエラーが発生する事があります。
API用アカウントの作成から1時間程度経過しても、エラーが発生する場合は、登録内容の確認をしてください。
指定されている連携カレンダーが見つかりませんでした。連携情報を確認してください。連携先として指定しているカレンダーに共有設定がされているかご確認ください。
Googleカレンダーとの連携には、連携メールアドレスを連携先カレンダーの共有に管理者権限として設定する必要があります。
Unable to parse the p12 file. Is this a .p12 file? Is the password correct?また、P12キーファイルの登録がありません。
連携キーファイルの登録がないか、連携メールアドレスと連携キーファイルのセットが異なる可能性があります。
社員情報、又は個人オプション設定からスケジュール連携設定を再設定してください。
接続に必要な連携メールアドレスが設定されていません。連携メールアドレスが未登録の状態となっている可能性があります。
社員情報、又は個人オプション設定からスケジュール連携設定を再設定してください。
Error refreshing the OAuth2 token ~連携メールアドレスやP12キーファイルが間違っている可能性があります。
社員情報、又は個人オプション設定からスケジュール連携設定を再設定してください。

連携先サービスを変更する、または連携をやめる場合の注意点

  • 未送信の情報が残っている場合、連携エラーとなります。
    全社員のスケジュール連携を、各社員のオプション設定、または、システム設定>基本設定>社員情報から「連携しない」に変更してください。(社員情報はCSVでの一括更新でも可能です。)
  • 変更後、1時間程度時間を開けて、NI Collabo 360のスケジュール画面(月表示等)、またはSFAトップページを開いてください。
  • 上記作業後にシステム設定>運用管理>スケジュール連携/基本設定にて、サービスを変更する、または、スケジュール連携を「連携しない」に変更してください。
  • 既に連携してあるスケジュールは削除されません、不要な場合は手動で削除してください。
  • 連携先サービスをご解約される場合、先にスケジュール連携を「連携しない」に変更してください。連携に利用しているアカウントが管理者の場合、連携済みのスケジュールが削除される可能性があります。
TOP