MapScorer

定期実行管理と定期取得について

MapScorerは、定期実行システムというバッチ処理システムを利用してデータ集計などの一括処理を行います。

運用を始める前に、運用管理「定期実行管理」メニュー、MapScorer「定期出力」メニューの設定を行ってください。

設定内容は次のとおりです。

  • 運用管理-定期実行管理
MapScorer 日次実行タスクデータの集計や定期出力などを行います。
MapScorer 自動連携APIタスク自動連携APIの取り込み処理を行います。

※上記設定は、システム設定マニュアル「運用管理」の「定期実行」を参照してください。

  • MapScorer – 定期出力
定期出力定期的にスコアカードのデータを出力する設定をします。
⇒「定期出力」を参照してください。
  • スコアカード画面-定期出力履歴ボタン
定期出力履歴出力されたデータが月度別に一覧表示され、CSVファイルをダウンロードできます。
⇒「定期出力履歴」を参照してください

補足

  • 日次定期実行タスクについて
    MapScorerでは、日次定期実行タスクの自動実行によって毎日1回、最新のデータに更新されます。この処理は非常に負荷がかかるため、製品利用者の少ない時間帯を設定してください。
    なお、この自動実行の他にも、モニター設定の編集権限を持っていれば、スコアカード画面やコックピット画面に最新の情報に更新ボタンが表示され、それを押すことでデータの再集計を行い任意のタイミングで最新データに更新できます。
TOP