MapScorer

スコアカード、指標の対象部署・社員について

MapScorerでは、1つ1つのスコアカードに対して対象となる部署・社員を設定できます。

スコアカードの対象部署・社員について

MapScorerでは、スコアカードの対象となる部署・社員、各指標(KGI/KPI)の集計対象となる部署・社員をそれぞれ設定できます。

1つのスコアカードに対して対象の部署・社員を設定します。
ここで設定した部署・社員は、以下のように反映されます。指定しない場合は、全社員が取得対象となります。

  • 各指標の基準値・実績値の取得部署・社員となります。
基準値・実績値のデータソース設定した対象部署・社員
Sales Force Assistantシリーズからデータ取得設定された部署・社員ごとにデータを取得します。
直接入力設定された部署・社員ごとにデータを入力します。
  • スコアカード一覧から部署・社員を絞り込んで表示できます。

例えば営業部のスコアカードを作成した場合、スコアカードからその部署に所属する社員2名のスコアカードを絞り込んで表示させたい場合には、それぞれ社員を指定する必要があります。
また、各指標の基準値・実績値に部署階層別の登録や設定がされている場合でも、表示させたいスコアカードの対象部署・社員を指定しなければ、スコアカード一覧から絞り込めませんのでご注意ください。

補足

  • 各指標の階層集計を「有効」に設定している場合、上位階層を指定するだけで子階層全て集計します。
    但し、手動入力する場合において子階層へのドリルダウン(詳細表示)も実施したい場合には、子階層に対して基準値・実績値の入力を行い、スコアカードへ部署・社員の指定は、上位階層を含む全ての階層を指定してください。
    ※階層集計については、「ゴール(KGI)を設定する」の登録一覧を参照してください。

    【例:手動入力の場合】

    ※上図の場合、対象が未選択の場合は「営業部」データが表示されますので、スコアカードの部署・社員に「営業部」を指定するかどうかは自社の運用にあわせて決定してください。

指標の対象部署社員について

登録された指標(KGI/KPI)について、その集計対象となる部署・社員を設定できます。
通常は、スコアカードに設定された部署・社員を元にデータの取得・集計を行いますが、設定外の部署・社員を集計に含めたい場合、設定された部署内の特定部署・社員だけ集計したいという場合に利用してください。

Hint

  • 指定しない場合、スコアカードに設定された部署・社員を元にデータの取得・集計を行います。

補足

  • 対象部署・社員の設定とスコアカード対象の絞込みについて
    各指標(KGI/KPI)に対象部署・社員を設定した場合、対象外の部署・社員の絞込みを行うと、該当指標がグレーの網掛け表示されます。

スコアカード:201X年度 営業部スコアカード

スコアカードに設定された対象部署・社員
対象部署・社員営業部
営業部/営業一課
営業部/営業二課
営業部/営業三課
各指標に登録された対象部署・社員
登録指標対象部署・社員階層集計取得データ
指標①指定なしあり子階層を含む営業部の全データ
指標②営業一課なし営業一課
指標③指定なしあり子階層を含む営業部の全データ
指標④営業一課
営業二課
あり営業一課、営業二課
指標⑤営業三課あり営業三課
選択した部署・社員取得データ取得データ(基準値/実績値)
1なし指標①子階層を含む営業部の全データを表示
指標②データなし
指標③子階層を含む営業部の全データを表示
指標④営業一課、営業二課のデータを表示
指標⑤営業三課のデータを表示
2営業部指標①子階層を含む営業部の全データを表示
指標②対象外
指標③子階層を含む営業部の全データを表示
指標④対象外
指標⑤対象外
3営業部/営業一課指標①営業一課のデータを表示
指標②営業一課のデータを表示
指標③営業一課のデータを表示
指標④営業一課のデータを表示
指標⑤対象外
4営業部/営業二課指標①営業二課のデータを表示
指標②対象外
指標③営業二課のデータを表示
指標④営業二課のデータを表示
指標⑤対象外
5営業部/営業三課指標①営業三課のデータを表示
指標②対象外
指標③営業三課のデータを表示
指標④対象外
指標⑤営業三課のデータを表示

TOP