▶ スケジュールの一覧画面
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。

補足
- 画面の表示内容などを自由にカスタマイズできます。詳細は、「スケジュールのオプション設定」を参照してください。
- グループ週表示、グループ日表示画面で、表示される社員の並びを、部署・グループごとにまとめて並べることができます。
表示を変更する場合は、「部署・グループごとに表示」にチェックを入れてください。
- スマートフォンから表示している場合、PC版で表示する・表示しないを切り替えることができます。
PC版と同じ表示にする場合は、チェックを入れてください。
- システム設定で六曜を表示する設定ができます。

表示タブ
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 表示切替タブ | グループごとに日・週表示、個人ごとに日・週・月表示を切り替えるタブです。 クリックするだけで瞬時に切り替わり、スケジュール一覧を参照できます。 |
表示部署/社員
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 部署 | 表示させる部署を入力候補または選択ボタンより選択します。 ※設定によっては、グループ日表示やグループ週表示の画面で、部署を選択したあとに自動で検索を実行するかどうかを設定することができます。 設定は、システム設定>NI Collabo 360>スケジュール>基本設定の「部署選択後の動作」で設定されています。 設定内容は、システム管理者にご確認ください。 |
| 社員 | 表示させる社員を入力候補または選択ボタンより選択します。 自動的に検索が実行され、検索結果が表示されます。 また、キーワードを入力して検索することもできます。 キーワードで検索する場合は、文字列を入力後に ※複数のキーワードを指定する場合は、文字列と文字列の間に半角または全角スペースを入力してください。 ![]() グループ日表示または週表示画面では、社員名の前にチェックボックスが表示されます。 社員のチェックボックスにチェックを入れ、各種ボタン(新規登録・空き時間検索・日程調整)をクリックすると、チェックを入れた社員をセットした登録画面が開きます。 |
各種ボタン
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| スケジュールを登録します。 ⇒「スケジュールを登録する」 | |
| 週表示:週表示で空き時間を検索します。 ⇒「週表示で空き時間を検索する」 詳細検索:詳細検索で空き時間を検索します。 ⇒「詳細検索で空き時間を検索する」 | |
| 日程調整を依頼します。 ⇒「日程調整を依頼する」 | |
| 日程調整一覧画面を表示します。 ⇒「日程調整の一覧画面」 |
スケジュール一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| スケジュール一覧 | 部署単位、人単位、日単位、週単位、月単位など、スケジュールをさまざまな方向から参照できます。 ※「✕」は閲覧できないスケジュールです。(該当スケジュールに閲覧制限が設定されています。) ※スケジュールの表示対象(アクションリストやテレワークなど)をオプション設定で変更することができます。 詳細は、スケジュールのオプション設定「基本設定」を参照してください。 ※ Sales Force Assistantシリーズを導入している場合 ・訪問計画で「休日」と設定した日付は、連動して「休日」表示されます。 ・商談情報にスケジュール分類を設定している場合、色が反映されます。 ⇒「スケジュールアイコン一覧」 ※組織スケジュールを使用している場合、ログインユーザーの所属部署と部署項目で選択した部署のスケジュールが表示されます。 組織スケジュールの詳細は「組織スケジュールとは」を参照してください。 組織スケジュールの表示方法は、オプション設定>スケジュール>基本設定の「組織スケジュール」より設定できます。 詳細は、スケジュールのオプション設定「基本設定」を参照してください。 |
スケジュールアイコン一覧
アイコン一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| クリックすると個人の当日のスケジュールが表示されます。 | |
| クリックすると個人の当日を含む週のスケジュールが表示されます。 | |
| クリックすると個人の当日を含む月のスケジュールが表示されます。 | |
| 通常のスケジュールであることをあらわしています。 | |
| 予定スケジュールであることをあらわしています。 | |
| 重複したスケジュールであることをあらわしています。 | |
| 共有スケジュールをあらわしています。 | |
| この予定はアクションリストを反映しています。 | |
| 期限を過ぎても完了していないアクションリストをあらわしています。 | |
| プロジェクト管理のアクションリストであることをあらわしています。 | |
| InstaMTGのアクションリストであることをあらわしています。 | |
| イベントとして登録された予定をあらわしています。 | |
| 繰り返し条件で登録された予定をあらわしています。 | |
| 繰り返し条件で登録された予定の1つを個別編集したスケジュールをあらわしています。 | |
| 閲覧制限または非公開であることをあらわしています。 スケジュールの場合は、登録者本人および共有した社員のみ詳細の閲覧が可能です。 アクションリストの場合は、依頼者および担当者のみ詳細の閲覧が可能です。 | |
| 連携先のスケジュールをあらわします。 ⇒「スケジュールアイコン一覧」 | |
| テレワーク予定であることをあらわしています。 ※未決裁の場合、「?」アイコンが横に表示されます。 | |
| ワークフローであることをあらわしています。 ※未決裁の場合、「?」アイコンが横に表示されます。 ※表示内容(開始日・終了日・担当者・色)は申請書類ごとに設定されています。 システム設定にて設定している開始日・終了日・担当者いずれかの項目が未入力の申請書はスケジュールに表示されません。 設定内容はシステム管理者にご確認ください。 | |
| リンクサイトで登録された情報であることをあらわしています。 | |
| カウントダウン機能を利用しているスケジュールであることをあらわしています。 予定日まで残り日数が5日以上または当日の場合は、円の中に★マークが表示されます。 予定日まで残り日数が5日以下の場合は、残り日数に応じて円の中に数字が表示されます。 ※アシスタント機能のライセンスがある場合、ご利用できます。 | |
| 組織単位で登録された情報(組織スケジュール)であることをあらわしています。 | |
| アポイントアシストで自動作成された商談情報をあらわしています。 |
連携製品アイコン一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 予定の商談履歴が登録されています。 | |
| 実績の商談履歴が登録されています。 | |
| 中止の商談履歴が登録されています。 | |
| 予定の業務履歴が登録されています。 | |
| 実績の業務履歴が登録されています。 | |
| 中止の業務履歴が登録されています。 | |
| 予定のアプローチ情報が登録されています。 | |
| 実績のアプローチ情報が登録されています。 | |
| 中止のアプローチ情報が登録されています。 | |
| 優先度の低いToDoメモが登録されています。 | |
| 優先度が普通のToDoメモが登録されています。 | |
| 優先度の高いToDoメモが登録されています。 |
▶ スケジュールを検索する
スケジュールを検索します。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
タブをクリックします。- 検索項目を選択し、
ボタンをクリックします。
⇒検索結果が表示されます。
検索項目一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 対象 | 「すべてのスケジュール」「確定」「予定」「イベント」のうちいずれかを選択してください。 |
| 検索 | プルダウンメニューの「すべての項目」「件名」「場所」「内容」の中から検索項目を選択し、検索キーワードを入力します。 プルダウンメニューの「すべてを含む」「いずれかを含む」のいずれかを選択します。 ※複数のキーワードを指定する場合は文字列と文字列の間に半角または全角スペースを入力してください。 |
| 日付 | 検索したい日付を |
| 担当者 | 表示させる部署・グループを 表示させる社員を ⇒「情報を選択する」 |
スケジュールを一括削除する
スケジュールをまとめて削除します。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
タブをクリックします。
⇒「スケジュール(予定一覧)」画面が表示されます。- 削除するスケジュールのチェックボックスにチェックを入れます。
ボタンをクリックし、「一括削除」を選択します。
⇒確認ダイアログが表示されます。- 内容を確認後「はい、実行します。」 項目をチェックし、「実行」をクリックします。

補足
- スケジュールを一括削除するためには、「一括削除」の権限が必要です。
各スケジュールのチェックボックスは、削除権限がある場合に表示されます。 - 繰り返しや一括登録したスケジュールを一括削除した場合、個別に削除されます。
- 削除したデータは復元できません。削除するときはご注意ください。
スケジュールを書き出す
スケジュールを書き出します。
カンマ区切りのテキストファイル(CSV形式ファイル)で出力することができます。
また、Outlookの出力形式に合わせて出力することも可能です。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
タブをクリックします。- 検索項目を選択し、
ボタンをクリックします。
※書き出したい検索項目を選択してください。 - 最後に、
ボタンをクリックします。
⇒「スケジュール(書き出し:読み込み)」画面が表示されます。 - 文字コード、出力形式を選択し、
ボタンをクリックしてファイルを保存します。
スケジュールを読み込む
スケジュールを読み込みます。
テキスト形式のファイル(CSVファイル)からスケジュールを読み込みます。
補足
- 読み込みデータは以下の項目に合わせて用意してください。

※読み込みデータ作成時の注意点
Outlookのスケジュールは「テキストファイル(Windows,カンマ区切り)」を選択し、ファイルをエクスポートします。
もしくはCSV形式(カンマ区切りのテキストファイル)で入力したいデータを作成してください。
件名区分・件名・開始日・開始時刻・終了日・終了時刻がまったく同じスケジュールは同じスケジュールとして上書きされます。
繰り返しのスケジュールについては上書きする条件を満たしていても新規スケジュールとして登録されます。
終日スケジュールを登録する場合、終了日は+1日とする日付を入力してください。
例)単日(2019/12/23)を登録する場合、以下を参考に入力してください。
2019/12/23 0:00 ~ 2019/12/24 0:00
例)複数日(2019/12/23 ~ 2019/12/25)を登録する場合、以下を参考に入力してください。
2019/12/23 0:00 ~ 2019/12/26 0:00
終日の場合は1を指定してください。
公開の場合は0、非公開の場合は1を指定してください。
予定の場合、公開する時間帯の種類は1を指定してください。
確定の場合、公開する時間帯の種類は2を指定してください。
イベントの場合、公開する時間帯の種類は3を指定してください。
日時は操作者のタイムゾーンで取り込まれます。
一度に一括読み込み可能な最大件数は100000件までです。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
タブをクリックします。
ボタンをクリックします。
⇒「スケジュール(書き出し:読み込み)」画面が表示されます。- 読み込み用のサンプルファイルをダウンロードします。
⇒「CSVファイルのサンプルはこちらからダウンロードしてください。」をクリックし、サンプルファイルをダウンロードします。 - ダウンロードしたサンプルファイルを開き、内容を入力して保存します。
- 作成したファイルを読み込みます。
ボタンをクリックし、読み込みファイルを選択します。
先頭行の1行目が項目名の場合、「1行目は項目名」にチェックを入れます。
をクリックします。
※一度に読み込み可能な件数は最大100,000件です。- 読み込み結果を確認し、
をクリックします。
エラーが発生した場合、その旨のメッセージが表示されますので、エラー原因を調べて再実行してください。
▶ 空き時間を検索する
週表示で空き時間を検索する
週表示で空き時間を検索します。
複数社員のスケジュールを同時に検索し、空き時間を探してスケジュールの登録をすることができます。
メンバーは決まっているけど日時が決まっていないスケジュールを登録する際に役に立つ機能です。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
ボタンをクリックし、メニュー「週表示」を選択します。
⇒「空き時間検索(週表示)」画面が表示されます。- 検索対象を入力候補または選択ボタンより選択し、検索を実行します。
⇒検索結果が表示されます。

各種ボタン
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 空き時間検索画面を閉じます。 | |
| 詳細検索で空き時間を検索したいときにクリックします。 ⇒「詳細検索で空き時間を検索する」 |
表示社員/設備・備品
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 対象 | 表示させる社員または設備・備品を入力候補または選択ボタンより選択します。 自動的に検索が実行され、検索結果が表示されます。 |
空き時間
| 項目 | 説明 |
|---|---|
クリックすると空き時間が強調表示されます。![]() |
予定時間
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 予定時間 | 登録したいスケジュールの予定時間をプルダウンより選択します。 |
スケジュール一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| スケジュール一覧 | 選択した社員または設備・備品すべてのスケジュールが表示されます。 空き時間のマスをクリックすると、新規登録画面がポップアップで開きます。 「スケジュール」を選択するとスケジュール新規登録画面が開きます。 ![]() |
補足
- スケジュールの一覧画面から複数の社員を対象にまとめて空き時間を検索できます。
検索対象社員のチェックボックスにチェックを入れ、「空き時間検索」ボタンをクリックし、メニュー「週表示」を選択します。
選択した社員をセットした週表示の空き時間検索画面が表示されます。
対象画面:グループ日表示、グループ週表示
詳細検索で空き時間を検索する
詳細検索で空き時間を検索します。
本人あるいは多人数のスケジュールの空き時間を一括して検索することができます。
自分のスケジュールの空き時間が分からない場合や、大勢の社員のスケジュールに合わせてスケジュールを作成するときに役に立つ機能です。
- メニューパレットより、
スケジュールアイコンをクリックします。
⇒「スケジュール(グループ週表示)」画面が表示されます。
ボタンをクリックし、メニュー「詳細検索」を選択します。
⇒「空き時間検索(詳細検索)」画面が表示されます。- 検索項目を選択し、
ボタンをクリックします。
⇒検索結果が表示されます。 - 空き時間をクリックすると、その時間帯のスケジュール新規登録画面が表示されます。
検索項目一覧
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 空き時間 | 空き時間を選択してください。 |
| 余裕時間 | 余裕時間を選択してください。 |
| 候補日 | 候補日を |
| 候補時間 | 候補時間を選択してください。 |
| 除外時間 | 除外時間を利用する場合、「利用する」に |
| 社員 | 検索対象の社員を選択します。 ⇒「情報を選択する」 |
| 設備・備品 | 検索対象の設備・備品を選択します。 |
補足
- 空き時間検索結果
検索結果のリンクをクリックすると、スケジュール登録をすることができます。
- スケジュールの一覧画面から複数の社員を対象にまとめて空き時間を検索できます。
検索対象社員のチェックボックスにチェックを入れ、「空き時間検索」ボタンをクリックし、メニュー「詳細検索」を選択します。
選択した社員をセットした詳細検索の空き時間検索画面が表示されます。
対象画面:グループ日表示、グループ週表示


