NI Collabo 360

フォローする

「UP!」ではフォローという操作を行うことで、他のユーザーの発言を自分のUP!パーツに表示させることができるようになります。フォローした相手が書いたメッセージはUP!LINEに表示されます。UP!LINEに表示されたメッセージに返信することもできます。

「UP!」では、様々な情報がリアルタイムでUP!LINEに流れてきます。その数はフォロワーを増やせば増えて行き、得られる情報量も増えていきます。
まず、フォローをして 「UP!」をはじめましょう。

フォローする

  1. メニューパレットより、社員名簿アイコンをクリックします。
    ⇒「社員名簿」画面が表示されます。
    ⇒「社員名簿の一覧画面
  2. 社員名簿の一覧よりフォローをする社員を選択します。
  3. ボタンをクリックします。

補足

  • following/followersを確認する
    社員名簿よりfollowing/followersを確認することができます。
    following/followersはリンクになっています。
    リンクをクリックするとfollowing一覧やfollowers一覧が表示されます。
    • followingとは : 特定のユーザーの発言を自分のUP!LINEへと表示する様にしている状態をいいます。
    • followersとは : 特定のユーザーより「フォローされている」状態をいいます。

例えばAというユーザーがBというユーザーをフォローした場合『AはBの「UP!」での発言を自分のUP!LINEへ表示している状態』となります。

【社員名簿画面】

※following一覧やfollowers一覧より「フォロー」したり「フォロー解除」を行うこともできます。

フォローを解除

  1. メニューパレットより、社員名簿アイコンをクリックします。
    ⇒「社員名簿」画面が表示されます。
    ⇒「社員名簿の一覧画面
  2. 社員名簿の一覧よりフォローを解除する社員を選択します。
  3. ボタンをクリックします。

補足

TOP