こちらの画面では。以下のアプリへプッシュ通知をテスト送信できます。
- SFAssist
- NI Collabo Attention!
- NI Calendar
「プッシュ通知が届かない」といった場合に、プッシュ通知が届くかどうかの確認にご利用ください。
また、こちらの画面では設定状況を確認できるため「プッシュ通知を受け取るためにどこの設定が不足しているのか」といった確認にもご活用いただけます。
- オプション設定の「基本設定」タブをクリックします。
⇒「基本設定」メニューリスト画面が表示されます。 - メニューリストから「プッシュ通知の送信テスト」をクリックします。
⇒「スマートフォンアプリ/プッシュ通知の送信テスト」画面が表示されます。 - システム設定の設定状況を確認します。
- 管理者権限がない場合
プッシュ通知を送信するための設定が不足しているメッセージが表示されている場合は、自社のシステム管理者にご確認ください。
【表示例】 - 管理者権限がある場合
プッシュ通知が送信するための設定が不足している箇所は赤文字で表示されます。
システム設定画面で該当箇所の設定を見直してください。
【表示例】
※リンクをクリックすると、ワンクリックで該当画面を開くことができます。
- 管理者権限がない場合
- オプション設定の設定状況を確認します。
プッシュ通知を受信するための設定が不足している箇所は赤文字で表示されます。
オプション設定で該当箇所の設定を見直してください。
【表示例】
※リンクをクリックすると、ワンクリックで該当画面を開くことができます。
- つぎに、テスト方法を決めます。
受信するプッシュ通知のデータをテストデータにするか実データにするか選択できます。- テストデータを送信する
[テスト通知]と表示されたプッシュ通知確認用のテストデータが端末へ送信されます。
テスト送信する前にデータを作成する必要がありません。
ネットワークや端末の設定確認をしたい場合は、こちらをご利用ください。
※ NI Calendarにはテストデータは送信されません。 - 実データを送信する
新着情報・通知情報のポータルパーツにある通知を送信します。
そのため、テスト送信する前にデータを作成する必要があります。
機能ごとの通知内容などを確認したい場合はこちらをご利用ください。
※設定画面を表示したあとに新しい通知がある場合は、「更新」ボタンをクリックしてください。
最新の通知データが表示され、送信される内容を確認できます。
※一度通知されたデータは再通知されないため、ご注意ください
- テストデータを送信する
- 内容を確認し、「送信」ボタンをクリックしてテスト送信を実行してください。
送信後、送信結果が表示されます。
送信成功の場合は、「Send finished.」と表示されます。
エラーメッセージが表示される、「Success: ○○」の件数が想定していたプッシュ通知の件数と合わないなどの場合は正しく送信できていません。
その場合、「プッシュ通知が届かない場合」の内容を確認し、再度テスト送信を実行してください。
