
Hint
名刺管理ソフトで読み取った名刺データをSFAに取り込むためには、あらかじめSFAで受信設定が必要です。
システム設定>SFA>名刺Scan/名刺情報受信設定で「✓名刺情報受信機能を利用する」に設定してください。
設定は、自社のシステム管理者にご確認ください。
STEP1 名刺をスキャン |
---|
名刺を複合機、スマートフォン、タブレット、専用スキャナーなどで撮影し、画像データにします。 |
STEP2 画像をOCR(文字認識)・SFAへ転送 |
---|
スキャンまたは撮影した名刺画像を名刺管理ソフトで読み込み、転送ボタンをクリックしてSFAへデータ転送します。 ※OCRは「やさしく名刺ファイリングPRO」の機能です。詳細な転送方法は、名刺管理ソフトのマニュアルを参照してください。 ※名刺管理ソフトから転送するときに入力するURLには、名刺情報受信設定に表示されている「送信先URL」を入力してください。 ※NI製品のパスワードに以下の記号を使用している場合、名刺Scan連携ができません。 !”$%&'()=|{[+;*:}]<,>?/ ![]() |
STEP3 データを確認・登録 |
---|
SFAに転送した名刺情報を修正し、顧客情報・パーソン情報として登録します。 取込列のボタンが赤くなっている場合、以下のいずれかの確認すべき内容がある状態です。 ・すでに類似するパーソン情報や顧客情報がSFAに登録されている ・SFAに登録されているパーソン情報や顧客情報に対して名寄せ候補がある ・名刺に複数の連絡先が記載されており、どちらをSFAに登録するか選択する必要がある ![]() ①赤くなっているボタンを順番にクリックしていきます。 ボタンを押すと確認すべきことが表示されますので内容に従って確認していきます。 【例:パーソン情報】 ![]() ②確認するとボタンの色が赤からグレーに変わります。すべてのボタンがグレーになったら、 一括登録ボタンを押してパーソン情報や顧客情報として登録します。 |
STEP4 完了! |
---|
名刺Scanが実行された際、アシスタントが営業担当者にお知らせ通知してくれます。 名刺をキーに営業活動をアシストすることで、営業リストやメール配信リストを簡単に作成することができ、顧客アプローチの効率化につながります。情報共有を超えた情報活用を実現します。 ※名刺Scan通知は、以下の画面で設定できます。 オプション設定>アシスタント機能>通知/通知アシスト ![]() |