コメントの種類は2種類あります。「緑コメント」と「赤コメント」となっており、例えば「赤コメント」が直属の上司、「緑コメント」がさらに上の上司という設定でコメント入力を行うことができます。コメントは複数人が登録できます。また、上司ではなくても、部門を跨いでアドバイスしたり、励ましたりといったコメント入力が可能です。コメント入力の際も、入力者の名前が自動的にセットされますので、わざわざ自分の名前を入力する必要もありません。 また、商談に直接コメントしたり、確認状況からコメントを入力したりした際にも、「その他」のコメントとしてDMVに表示され、トップページにコメント通知もされますので、コメントを漏れなく確認できます。 なお、「閲覧」ボタンはいわゆる「足跡」としてDMV閲覧の記録を残すボタンとなっています。このボタンをクリックすると、名前を自動で入力します。
【DMV画面】

【DMV参照画面/商談情報】

【DMV参照画面/確認状況】

補足
- 赤コメントと緑コメントの種類による機能の差はありません。 貴社の運用に沿ってコメントの種類を選択してください。
- 「コメント通知」の詳細は、「コメント通知とは」を参照してください。