DMVからコメントを入力します。
- 左メニューから「コメント」を選択します。
⇒「DMV一覧」画面が表示されます。 - 「表示期間」「表示条件」「表示順序」から入力対象の社員を絞り込み、「表示」ボタンをクリックします。
⇒検索結果が表示されます。 - 対象のDMVを選択します。
⇒DMVが表示されます。 - 「赤コメント」ボタンまたは「緑コメント」ボタンをクリックします。
⇒DMVがコメント入力モードに変わります。 - コメントを入力する対象の赤ペン(または緑ペン)をクリックします。
⇒コメント作成画面が表示されます。 - コメント分類、コメント内容を入力して「保存」ボタンをクリックします。
「詳細入力」ボタンをクリックして、コメント詳細入力画面へ切り替えることができます。コメント項目は「コメント登録項目一覧」を参照してください。 - 最後に、DMVの「保存」ボタンをクリックして内容を保存します。
補足
- 「DMV一覧」画面に表示されるDMVは、「区分」が「実施」のDMVです。「予定」のDMVは表示されません。
- 「赤コメント」「緑コメント」「閲覧」のボタンをクリックした時点で、コメント>DMV一覧にコメント記入者として氏名が表示されます。
- 「赤コメント」「緑コメント」をクリックした後コメント入力を中断する場合は、各ボタン横の「×」をクリックして記入者名を削除した上で保存してください。
- 「時間/区分」エリア、商談内容、業務内容、アプローチ内容にカーソルを移動させると、自動的に鉛筆ボタンに変更します。その場でクリックするだけでコメント画面を表示することが出来ます。
- 同行者がセットされた商談情報の場合、担当者、同行者を選択するチェックボックスが表示されます。
同席者がセットされた業務情報の場合、担当者と同席者を選択するチェックボックスが表示されます。
コメント先欄に設定された人へコメント通知されます。
コメントを保存後、コメント内容にチェックをいれた社員名が記入されます。
例)商談情報の場合 - コメント欄をドラッグ&ドロップで移動できます。
※コメント欄にマウスをあわせ、マウスが十字になったとき、ドラッグ&ドロップをして移動できます。