▶ 競合情報を登録する
競合情報を登録します。
- メニューから「競合情報」を選択します。
⇒「競合検索」画面が表示されます。 - 「新規登録」ボタンをクリックします。
⇒新規登録画面が表示されます。 - 必要な項目を入力します。
※各項目は「競合情報登録項目一覧」を参照してください。 - 最後に、「保存」ボタンをクリックして内容を保存します。
保存横の[V]ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
保存する:保存後、参照画面を開きます。
競合情報登録項目一覧
補足
- 項目名称はシステム設定画面から自由に変更可能なため、記載されている名称と異なる場合があります。また、貴社運用によって利用されていない項目、追加された項目があります。
- 条件を満たすことで表示される自由項目の表示条件については、システム管理者にご確認ください。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 競合情報 | |
| 競合先名 | プルダウンメニューより、競合先を選択します。 メニューに競合先がない場合は、テキストボックスに直接入力してください。 ※直接入力した競合情報は、プルダウンメニューには追加されません。追加するためには、システム設定にてマスタの追加が必要です。 |
| 競合先商品 | テキストボックスに競合先商品名を直接入力してください。 |
| 自社商品分類 | 自社の商品分類をプルダウンから選択します。 |
| 自社商品名 | 自社商品名を選択します。入力候補または選択ボタンから選択してください。 [参照]:「情報を選択する」「入力候補機能を使う」 |
| 顧客名 | 顧客名を選択します。入力候補または選択ボタンから選択してください。 [参照]:「情報を選択する」「入力候補機能を使う」 保存後、顧客情報がセットされます。 [参照]:「顧客情報を登録する」 |
| 競合情報 | 具体的な競合情報の内容を入力します。テキスト形式とリッチテキスト形式のいずれかを選択します。 [参照]:「リッチテキスト形式で入力する」 |
| 対策 | 具体的な対策内容を入力します。テキスト形式とリッチテキスト形式のいずれかを選択します。 [参照]:「リッチテキスト形式で入力する」 |
| 添付ファイル | ファイルを添付します。 [参照]:「ファイルを添付する」 |
| 報告日 | 報告日を入力します。 テキストボックスに直接入力するか、 |
| 報告者 | 報告者を選択します。自動的にログインユーザー名が表示されます。 変更したい場合、入力候補または選択ボタンから選択してください。 キーワード入力して表示された候補から選択できます。 [参照]:「情報を選択する」「入力候補機能を使う」 |
| 詳細設定 | |
| (自由項目) | 貴社で追加された項目です。必要に応じて入力してください。 |
| 閲覧制限 | |
| 閲覧制限 | 閲覧制限を設定します。 [参照]:「閲覧制限を設定する」 |
▶ 競合情報を参照する
競合情報を参照します。
- 左メニューから「競合情報」を選択します。
⇒「競合検索」画面が表示されます。 - 各タブメニューから参照する競合情報を絞り込みます。
「競合検索」の詳細については、「検索する」を参照してください。
「競合別」「顧客別」タブの詳細については「競合情報タブ一覧」を参照してください。
「ターゲットリスト」の詳細については、「ターゲットリスト」を参照してください。
- 参照する競合情報を選択します。
⇒競合情報画面が表示されます。
▶ 競合情報を編集する
競合情報を編集します。
- 左メニューから「競合情報」を選択します。
⇒「競合検索」画面が表示されます。 - 各タブメニューから編集する競合情報を絞り込みます。
- 参照する競合情報を選択します。
⇒競合情報詳細画面が表示されます。 - 「編集」ボタンをクリックします。
⇒編集画面が表示されます。 - 必要な項目を入力して、最後に「保存」ボタンをクリックして内容を保存します。
保存横の[V]ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
保存する:保存後、参照画面を開きます。
補足
- 複数の競合情報を一括で更新できます。
[参照]:「一括更新する」
▶ 競合情報を削除する
競合情報を削除します。
注意
- 競合情報を削除すると、復旧することはできません。
- 削除権限がない場合、「削除」ボタンは表示されません。
- 削除する競合情報を表示させます。
- 「編集」ボタンをクリックします。
⇒編集画面が表示されます。 - 「削除」ボタンをクリックします。
補足
- 一括削除機能を利用して、一度に複数の競合情報を削除できます。
[参照]:「一括削除する」