Sales Force Assistant

顧客情報を登録する

顧客情報を登録します。

  1. 左メニューから「顧客情報」を選択します。
    ⇒「顧客検索」画面が表示されます。
  2. 「新規登録」ボタンをクリックします。
    ⇒新規登録画面が表示されます。
  3. 必要な項目を入力します。
    ※各項目は次項の「顧客情報登録項目一覧」を参照してください。
  4. 最後に、「保存」ボタンをクリックして内容を保存します。
    保存横の[V]ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
    保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
    保存する:保存後、参照画面を開きます。

Hint

  • 顧客情報が登録される時、重複の顧客がないかチェックされます。
    以下の3種類から重複の条件が設定されています。
    • 「顧客名」
    • 「顧客名」+「TEL」
    • 「顧客コード」+「除外コード」(※除外コードとは指定したコードの事)

補足

  • システム設定またはオプション設定画面からCSVファイル読み込みによる一括登録も可能です。
  • 法人番号情報の検索機能について
    国税庁から毎月提供される法人情報から検索する機能です。
    法人情報の検索は弊社クラウドサーバーにて検索をおこなっています。
    買取サービスご利用の場合、顧客名または法人番号から法人番号情報の検索機能を利用するためにはユーザーサポート連携の設定が必要です。設定については、システム管理者にご確認ください。
  • 法人番号情報の更新は、1ヶ月に1度行われます。
  • 「緯度」および「経度」の測地系は「世界測地系(WGS84)」を前提としています。
    アプリ「マッピングアシスト」などからプロットされるAppleやGoogleのマップ側が世界測地系ですので、もし日本測地系をSFA顧客に登録すると位置がずれる原因となります

顧客情報登録項目一覧

補足

  • 項目名称はシステム設定画面から自由に変更可能なため、記載されている名称と異なる場合があります。また、貴社運用によって利用しない項目、追加された項目があります。
  • 条件を満たすことで表示される自由項目の表示条件については、システム管理者にご確認ください。
項目説明
顧客プロフィール
顧客名顧客名を入力してください。入力方法は2つあります。
①テキストボックスに顧客名を直接入力してください。
②顧客名を2文字以上入力しカーソルを外すと、法人番号情報が検索されます。
類似情報が20件まで表示され、サジェスト一覧からリンクをクリックしてセットすることも可能です。20件以上の場合は、都道府県を選択するプルダウンが表示されます。所在地で絞り込めます。
リンクをクリックした場合、法人番号情報をもとに法人番号・郵便番号・住所・顧客地域・顧客名・顧客名かな、URL、資本金、従業員数、創立日、備考(※事業概要を追記)へ自動でセットされます。
※サーバーがインターネットに接続できない場合、法人番号情報は検索されません。
※法人番号項目が非表示の場合、法人番号情報は検索されません。
※顧客名を入力後、再度、法人番号情報を取得したい場合はボタンをクリックし、データを取得してください。
※顧客名かなにひらがなに変換したフリガナがセットされます。フリガナは平成30年4月2日より国税庁より順次公表されます。そのため公表されていないフリガナはセットされません。
※URL、資本金、従業員数、創立日、備考(※事業概要を追記)にセットされる内容については、gBizInfoに公表されているデータをもとにしています。そのため公表されていない内容はセットされません。
※顧客地域は都道府県とキーワードマスタが一致する場合、セットされます。
例)都道府県が「東京都」の場合
キーワードマスタ:東京都 → 自動セットされます。
キーワードマスタ:東京  → 自動セットされません。
※設定については、システム管理者にご確認ください。
顧客名かなテキストボックスに顧客名かなを直接入力してください。
表示用顧客名テキストボックスに顧客名(印刷用や略式名称)を直接入力してください。
上位会社上位会社を選択します。入力候補または選択ボタンから選択してください。
※[参照]:「情報を選択する」「入力候補機能を使う
:顧客情報を新規登録します。保存後、顧客情報がセットされます。
写真jpg形式またはjpeg形式のファイルを添付します。
設定した画像はフォーム画面、検索結果画面、リスト表示画面にてサムネイル表示されます。
※リスト画面では、画像にマウスオーバーすると拡大表示します。
(対応ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome、safari)

※画像をクリックすると、拡大表示します。

:画像をダウンロードします
:画像を拡大表示します。
:画像を縮小表示します。
:画像を左に回転します。
:画像を右に回転します。
:ダイアログを閉じます。

※添付した画像を編集する場合
画像を添付後に表示される「編集」ボタンをクリックしてください。
「編集」ボタンをクリックすると、編集ダイアログが表示されます。編集が終わりましたら「OK」ボタンをクリックしてください。
顧客ランクプルダウンメニューから取引状況等における顧客ランクを選択してください。
※顧客ランク自動更新機能が設定されている場合は、「顧客ランクの自動更新機能」を参照してください。
顧客コード基幹システムなどで顧客ごとにコードを登録管理しているときにその値を入力します。
顧客種別顧客種別にチェックを入れてください。
※選択保存後は編集できません。
性別性別を選択してください。
法人番号テキストボックスに法人番号13桁を直接入力してください。
※法人番号13桁を入力すると、法人番号情報が検索されます。
検索結果のリンクをクリックすると、法人番号情報から顧客名、顧客かな、郵便番号、住所、顧客地域、URL、資本金、従業員数、創立日、備考(※事業概要を追記)へ自動セットされます。
顧客地域は都道府県とキーワードマスタが一致する場合、セットされます。設定については、システム管理者にご確認ください。なお、サーバーがインターネットに接続できない場合、法人番号情報は検索されません。
※顧客名かなにセットされるフリガナは国税庁より平成30年4月2日より順次公表される情報であるため、公表されていない場合は自動セットされません。
※URL、資本金、従業員数、創立日、備考(※事業概要を追記)にセットされる内容については、gBizInfoに公表されているデータをもとにしています。そのため公表されていない内容はセットされません。
※法人番号13桁を入力すると、法人番号から同じ番号法人番号が入力されている顧客情報が検索されます。
顧客情報を参照する場合は、リンクをクリックしてください。
検索結果が3件以上ある場合は、「すべて表示」リンクをクリックしてリスト表示で確認することもできます。
月基準訪問回数ひと月に訪問する基準回数をテキストボックスに直接入力してください。
変更前基準回数月基準訪問回数を変更したとき、変更前の基準訪問回数が表示されます。(自動表示)
訪問周期訪問周期の日数をテキストボックスに直接入力してください。
当社担当者担当者を選択します。自動的にログインユーザー名が表示されます。
変更したい場合、入力候補または選択ボタンから選択してください。
※[参照]:「情報を選択する
サブ担当者サブ担当者を選択します。最大10名まで登録できます。
ルートルートを選択してチェックを入れます。
担当者またはサブ担当者が登録しているルートが表示されます。
新規にルートを作成する方法は「ルート」を参照してください。
面談者テキストボックスに面談者を直接入力してください。
顧客地域貴社の顧客地域における地区・地域で分割した項目をプルダウンメニューより選択してください。
郵便番号テキストボックスに郵便番号を直接入力してください。
郵便番号がわからない場合、住所から検索して郵便番号を入力できます。
住所を入力後、(郵便番号を住所から逆引き)ボタンをクリックします。
入力された内容から郵便番号の候補が表示されます。
該当する対象を選択すると、郵便番号がセットされます。
住所テキストボックスに住所を直接入力してください。
ビル名等テキストボックスにビル名等を直接入力してください。
TELテキストボックスにTEL番号を直接入力してください。
FAXテキストボックスにFAX番号を直接入力してください。
URLテキストボックスにURLを直接入力してください。
URLを入力後、(企業情報を取得)ボタンをクリックすると、入力されたURLから企業のホームページにアクセスして企業情報を取得します。
メールアドレスを入力すると登録後にメールボタンとリンクが表示されます。クリックすると、ご利用のメーラーやNI Collabo 360の社外メール(導入時のみ)の作成画面を起動します。
[参照]:「メールアドレスからメーラー起動
緯度テキストボックスに緯度を入力してください。
経度テキストボックスに経度を入力してください。
役職テキストボックスに役職を直接入力してください。
携帯番号テキストボックスに携帯番号を直接入力してください。
その他他に記載事項があれば、テキストボックスに直接入力してください。
パーソナリティ該当するパーソナリティにチェックを入れてください。
企業情報
企業業種該当する企業業種にチェックを入れてください。
引合要因顧客と取引開始に至ったきっかけ・紹介ルートに該当する項目にチェックを入れてください。
資本金テキストボックスに資本金を直接入力してください。
年商テキストボックスに年商を直接入力してください。
決算月プルダウンメニューから決算月を選択してください。
決算月お知らせ決算月お知らせ通知機能を適用する場合には、チェックを入れます。
[参照]:「決算月お知らせ通知機能とは
創立日年月日形式で入力する場合は、テキストボックスに直接入力するか、(カレンダー)ボタンをクリックし、日付を選択してください。年月や年のみなど年月日式以外を入力する場合は、[曖昧入力]をクリックしてダイアログを表示ください。
※入力方法[曖昧入力]はシステム設定にて設定している場合、表示されます。
例)「1986/09」を入力する場合
年項目で「1986」を選択します。月項目で「9月」を選択します。
日項目では「不明」を選択します。

①年・月・日から入力値に該当するラジオボタンにチェックをいれます。
②値を選択または直接入力します。テキスト欄からカーソルがはずれると値がセットされます。
創立記念日お知らせ創立記念日お知らせ通知機能を適用する場合には、チェックを入れます。
[参照]:「創立記念日お知らせ機能とは
創立日備考テキストボックスに備考を入力してください。
テキスト形式とリッチテキスト形式のいずれかを選択し入力します。
[参照]:「リッチテキスト形式で入力する
従業員数テキストボックスに従業員数を直接入力してください。
個人情報
出身地テキストボックスに出身地を直接入力してください。
出身校テキストボックスに出身校を直接入力してください。
趣味・嗜好テキストボックスに趣味・嗜好を直接入力してください。
職歴テキストボックスに職歴を直接入力してください。
家族情報テキストボックスに家族情報を直接入力してください。
年賀・暑中見舞年賀状や暑中見舞いを送る相手には、チェックを入れます。
送付先年賀・暑中見舞の送付先を、自宅・勤務先から選んでチェックを入れます。
中元・歳暮中元や歳暮を贈る相手には、チェックを入れます。
送付先中元・歳暮の送付先を、自宅・勤務先から選んでチェックを入れます。
取引情報
口座開設日テキストボックスに直接入力するか、(カレンダー)ボタンをクリックし、口座開設日を選択してください。
企業評価点テキストボックスに企業評価点を直接入力してください。
与信限度額テキストボックスに与信限度額を直接入力してください。
決済方法該当する決済方法にチェックを入れてください。
決済備考テキストボックスに備考を直接入力してください。
支払条件テキストボックスに支払条件を直接入力してください。
回収ランク顧客の回収状況に関するランクをラジオボタンより選択してください。
情報テキストボックスに情報を直接入力してください。
納入機器情報 ※以下の項目は、顧客創造(深耕)Rをご利用の場合のみ表示されます。
CVCopy Volume(コピーボリューム):印刷枚数を入力します。
その他関連情報
機器一覧※納入機器情報の登録がある場合に表示されます。
パーソン一覧※パーソン情報の登録がある場合に表示されます。
名寄せ顧客情報やパーソン情報を名寄せできます。
名寄せについては「顧客情報を名寄せする」を参照してください。
リレーション顧客情報やパーソン情報に対してリレーションを登録できます。
リレーションについては「リレーションを登録する」を参照してください。
通知先
通知先この設定は、重要顧客通知機能を利用するための設定です。
登録する顧客に対して商談情報が入力されると、セットされた社員に通知されます。
[参照]:「重要顧客通知とは
備考
メール配信全停止メール配信が全停止する場合にチェックします。
メール配信停止配信停止カテゴリを利用している場合に表示されます。

・・・ メール受信者からの配信停止依頼により配信が停止されています。
アイコンをクリックすることで、配信停止を解除することができます。
ただし、配信停止を解除する場合はメール受信者の同意を得てください。
また、法律や規則を遵守し、適切な運用をしてください。
なお、配信停止を解除するためには権限ロールが必要です。
備考備考を入力します。テキスト形式とリッチテキスト形式のいずれかを選択し入力します。
[参照]:「リッチテキスト形式で入力する
添付ファイルファイルを添付します。
[参照]:「ファイルを添付する
閲覧制限閲覧制限を設定します。
[参照]:「閲覧制限を設定する

補足

  • 顧客深耕AO導入の場合、顧客深耕AOの独自項目(対象業務など)が表示されます。
    入力方法については上記を参考にしてください。

TOP