Sales Force Assistant

顧客情報を編集する

  1. 左メニューから「顧客情報」を選択します。
    ⇒「顧客検索」画面が表示されます。
  2. 各タブメニューから編集する顧客情報を絞り込みます。
  3. 参照する顧客情報を選択します。
    ⇒顧客情報画面が表示されます。
  4. 「編集」ボタンをクリックします。
    ⇒編集画面が表示されます。
  5. 変更内容を入力して、最後に「保存」ボタンをクリックします。
    保存横の[V]ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
    保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
    保存する:保存後、参照画面を開きます。

補足

  • 下記の項目を編集した場合、一括変更処理画面が表示されパーソン情報も同時に変更できます。
    項目:「当社担当者」「郵便番号」「住所」「ビル名等」「TEL」「FAX」「URL」
  • システム設定の内容によっては編集できる項目が制限されている場合があります。
  • CSVファイル読み込みによる更新も可能です。
    [参照]:「顧客情報をCSV入力する
  • 複数の顧客情報を一括で更新できます。
    [参照]:「一括更新する
  • 「法人番号情報変更通知」が届いている顧客情報の場合、編集画面を開いたときに変更画面が表示されます。
    法人番号情報の変更内容をかんたんに入力項目へセットすることができ、保存すると反映します。
    変更内容を反映しない場合は、変更ダイアログで「再度表示しない」ボタンをクリックしてください。
    通知を確認した状態になり、再度、該当の顧客情報を開いたときに「法人番号情報変更通知」ボタンは表示されなくなります(ポータルの通知も消えます)。
  • 「顧客情報自動補完通知」が届いている顧客情報の場合、編集画面を開いたときに変更画面が表示されます。
    取得した値をかんたんに顧客情報の入力項目へセットすることができ、保存すると反映します。
    顧客情報へ反映しない場合は、変更ダイアログで「再度表示しない」ボタンをクリックしてください。
    ジャーナルを確認した状態になり、再度、該当の顧客情報を開いたときに「顧客情報自動補完」ボタンは表示されなくなります。

子会社/部門を新規登録する

  1. 左メニューから「顧客情報」を選択します。
    ⇒「顧客検索」画面が表示されます。
  2. 各タブメニューから編集する顧客情報を絞り込みます。
  3. 参照する顧客情報を選択します。
    ⇒顧客情報画面が表示されます。
  4. 「情報登録」ボタンをクリックし、メニューから[登録:子会社/部門]を選択します。
    ⇒親会社となる顧客情報の反映された新規登録画面が表示されます。
  5. 必要項目を編集して、最後に「保存」ボタンをクリックします。
    保存横の[V]ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
    保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
    保存する:保存後、参照画面を開きます。

既存の情報を子会社/部門として登録する

  1. 左メニューから「顧客情報」を選択します。
    ⇒「顧客検索」画面が表示されます。
  2. 各タブメニューから編集する顧客情報を絞り込みます。
  3. 参照する顧客情報を選択します。
    ⇒顧客情報画面が表示されます。
  4. 「情報登録」ボタンをクリックし、メニューから[階層エディタ]を選択します。
    ⇒その顧客情報に関連会社として紐付かれている顧客が一覧表示されます。
  5. 子会社/部門を登録したい顧客名の左にあるをクリックし、[選択して追加]を選択します。
    ⇒顧客選択ダイアログが表示されます。
  6. 部門または子会社として紐付けたい顧客情報を選択します。
    ⇒ダイアログが閉じ、顧客情報が追加されます。
  7. 編集内容は自動保存されます。編集後は、「閉じる」ボタンをクリックして画面を閉じます。
TOP