Sales Force Assistant

キャンペーンダービーとは

キャンペーンダービー

Hint

  • この機能はSales Force Assistantアシスタント機能を導入後、使用することができます。

キャンペーンダービーとは、一つの指標に対して各社員がその達成を競い合う様子を、アシスタントを使って楽しく表現することによって、目標達成の手助けとなることを目的とした機能です。上位に入賞すると、賞金のエネコインや、アシスタントのアクセサリーとして使用できるメダルを手に入れられます。

番号項目説明
1▼アイコン自分のアシスタントには▼が表示されます。
2ツールチップカーソルをアシスタントに合わせると、参加者と現在の順位、現在値が表示されます。
3演出アニメーションの ON・OFF を切り替えられます。すぐに結果を確認したい場合は、OFF にしてください。
4設定キャンペーンダービーの設定画面を開きます。設定内容を参照できます。
5ゴールゴールまでの目標値です。
6集計結果参加者のリストです現在値をクリックするとリストが開きます。
7チェックボックス参加者の期間と件数変動のグラフを表示する対象を選択できます。
8矢印アイコン昨日と比べての順位変動を表示します。
9順位推移ボタンをクリックすると、チェックボックスで選択した参加者の期間と件数変動のグラフが表示されます。

期間が過ぎたり、ゴールに達した参加者がいた場合はそのレースは終了となります。終了すると、設定参照のために設定画面自体は開きますが、「保存」ボタンが表示されなくなり、設定を変更できなくなります。また、キャンペーンダービー画面では、競争しているアニメーションの後に表彰台の画像が表示されます。

過去の受賞履歴は、オプション設定>アシスタント機能>基本設定 から確認できます。

Hint

  • アシスタントの上にマウスポインタを合わせると、参加者の名前が表示されます。
    アシスタントを使用しない設定にしている人の場合は、デフォルトのN愛子が表示されます。
    レースの様子はリアルタイムで更新され、その日に目標に達した人がいち早くわかるようになっています。
  • ゴール到達によるレースの終了は、日次定期実行処理時(深夜)となります。
  • 画面左上に表示される「Skip」ボタンをクリックすると、レースのアニメーションをスキップできます。

キャンペーンダービーを登録する

  1. 左メニューから「ゲーミフィケーション」を選択します。
    ⇒「GoodJob!ポイント」画面が表示されます。
  2. 「キャンペーンダービー」タブをクリックします。
    ⇒「キャンペーンダービー」画面が表示されます。
  3. 「新規登録」ボタンをクリックします。
    ⇒新規登録画面が表示されます。
  4. 必要な項目を入力します。
  5. 元となる指標を設定します。
  6. 内容を確認し、「保存」ボタンをクリックして保存します。
    保存横の「V」ボタンからも保存できます。動作は以下のとおりです。
    保存して閉じる:保存後、画面を閉じます。
    保存する:保存後、参照画面を開きます。

注意

  • 絞込条件に設定する検索条件で、「自部署」や「自分」など検索するユーザーによって結果が異なる検索条件を使用した場合、集計結果が正しく出ないケースがあるため利用しないで下さい。

補足

  • 項目名称はシステム設定画面から自由に変更可能なため、記載されている名称と異なる場合があります。

設定項目

項目説明
キャンペーンダービー
イベント名イベント名を入力します。
開催期間開催期間を設定します。設定できる期間は最長で12ヶ月です。
主催者主催者を選択します。
参加者参加者を設定します。参加者欄には、個人やチームを追加できます。
各社員は個人とチームで重複して参加はできません。最大50人まで参加できます。
個人を追加:社員選択のダイアログが開きます。
チームを追加:チームを作成します。リストの先頭に設定された社員がリーダーとなり、そのアシスタントが代表として表示されます。
チームを編集:チームのメンバーを編集します。
背景レースの背景を設定します。芝生・道路・グラウンドの三つから選択します。
指標設定
元データ基準となるデータを選択します。データに応じた項目、基準日、対象者、絞込条件を指定し、さらに細かく指標を設定してください。
選択できるデータは以下の通りです。
案件情報、売上見込情報、売上情報、顧客情報、パーソン情報、商談情報、業務情報、顧客の声(※3)、対応履歴(※3)、DMV、コメント、納入機器(※1)、商品情報(※2)、競合情報、フリーフォーム、イベント(※4)、引合情報(※4)、アプローチ情報(※4)、一括アプローチ(※4)、配信情報(※4)、メールテンプレート(※4)
項目名データごとの集計できる項目は以下の通りです。
※自由項目の詳細は下部を参照ください。

案件情報:
件数、金額、利益、スコア、顧客の予算感、メイン顧客件数、自由項目、自由項目[履歴情報]
売上見込情報:
件数、売上金額、売上利益、数量、自由項目、自由項目[履歴情報]
売上情報:
件数、売上金額、売上利益、数量、予備項目数値1、予備項目数値2、メイン顧客件数、案件件数
顧客情報:
件数、資本金、年商、従業員数、企業評価点、与信限度額、自由項目
パーソン情報:
件数、顧客件数、自由項目
商談情報:
件数、顧客件数、案件件数、自由項目
業務情報:
件数、自由項目
顧客の声(※3):
件数、顧客数、案件数、自由項目
対応履歴(※3):
件数、声数、自由項目
DMV:
件数、自由項目
コメント:
件数
納入機器(※1):
件数、顧客数、案件数、台数、販売金額、自由項目
商品情報(※2):
件数、顧客件数、自由項目
競合情報:
件数、顧客件数、自由項目
フリーフォーム:
件数、自由項目
イベント(※4):
件数、自由項目
引合情報(※4):
件数、顧客数、イベント数、自由項目
アプローチ情報(※4):
件数、顧客数、引合数、自由項目
一括アプローチ(※4):
件数、イベント数、自由項目
配信情報(※4):
件数、イベント数、自由項目
メールテンプレート(※4):
件数

自由項目について
自由項目:
自由項目数値単体、自由項目顧客情報、自由項目パーソン情報、自由項目案件情報、自由項目納入機器選択、自由項目フリーフォーム、自由項目自動計算(数値)
自由項目[履歴情報]:
自由項目[履歴情報]顧客選択、自由項目[履歴情報]パーソン選択、自由項目[履歴情報]案件選択、自由項目[履歴情報]納入機器選択、自由項目[履歴情報]フリーフォーム、自由項目[履歴情報]自動計算(数値)
基準日データごとの集計できる基準日は以下の通りです。
※自由項目の詳細は下部を参照ください。

案件情報:
発生日、最新訪問日、受注予定日、作成日、更新日、自由項目、自由項目[履歴情報]
売上見込情報:
売上日、発生日、最新訪問日、受注予定日、作成日、更新日、自由項目、自由項目[履歴情報]
売上情報:
売上日、予備項目日付1、予備項目日付2、作成日、更新日
顧客情報:
なし、口座開設日、創立日、作成日、更新日、自由項目
パーソン情報:
なし、誕生日、作成日、更新日、自由項目
商談情報:
商談日、作成日、更新日、自由項目日付単体、自由項目日時単体、自由項目自動計算(日付)、 自由項目自動計算(日時)
業務情報:
業務日、作成日、更新日、自由項目
顧客の声(※3):
報告日、対応日、作成日、更新日、自由項目
対応履歴(※3):
対応日、作成日、更新日、自由項目
DMV:
営業日、作成日、更新日、自由項目
コメント:
作成日、更新日
納入機器(※1):
販売日、リース期限、作成日、更新日、自由項目
商品情報(※2):
報告日、作成日、更新日、自由項目
競合情報:
報告日、作成日、更新日、自由項目
フリーフォーム:
なし、作成日、更新日、自由項目
イベント(※4):
イベント日、作成日、更新日、自由項目
引合情報(※4):
発生日、作成日、更新日、自由項目
アプローチ情報(※4):
アプローチ日、作成日、更新日、自由項目
一括アプローチ(※4):
アプローチ日、作成日、更新日、自由項目
配信情報(※4):
配信日時、作成日、更新日、自由項目
メールテンプレート(※4):
作成日、更新日

自由項目について
自由項目:
自由項目日付単体、自由項目日時単体、自由項目自動計算(日付)、自由項目自動計算(日時)
自由項目[履歴情報]:
自由項目[履歴情報]日付単体、自由項目[履歴情報]日時単体、自由項目[履歴情報] 自動計算(日付)、自由項目[履歴情報]自動計算(日時)
対象者元データの担当者を選択します。
絞込条件元データの中から、詳細な条件を設定します。
※検索条件にて相対的な指定がされている項目は無効となります。(自分、自部署など)
単位表記表示する数字に添えられる単位を入力します。
表示倍率数字の表示倍率を設定します。
例:単位表記を「千円」と設定した場合 1000という数字が入力された時、「表示倍率1」の時は「1000千円」と表示されます。 「表示倍率÷1,000」の時には、「1.00千円」と表示されます。
※案件情報と売上見込情報で選択できる自由項目は、「案件情報フォーム」への自由項目と「履歴情報」 で登録された自由項目を選択できます。
※案件情報と売上見込情報で選択できる自由項目は、「案件情報フォーム」への自由項目と「履歴情報」 で登録された自由項目を選択できます。
※指標設定にフリーフォームを使用して項目「件数(顧客情報)」を設定した場合、 システム設定にて「メイン顧客として利用する項目」に設定している「自由項目顧客選択」に登録された顧客件数を集計します。
※1:顧客創造R、顧客深耕Rを導入の場合に表示されます。
※2:顧客深耕、顧客深耕R、深耕創造、顧客深耕AOを導入の場合に表示されます。
※3:顧客の声オプションを導入の場合に表示されます。
※4:Approach DAMを導入の場合に表示されます。
ゴール設定
ゴール設定方法:参加者別を選択すると、ゴールの値の例外を設定できます。

基本設定:ゴールとする値を設定します。
「なし(全期間)」:期間を通して入力された値をゴールとし、表示します。
「月」:開催期間内にかかる月を日割り計算します。
「週」:開催期間を7で割った値を入力値に掛けます。
「営業日」:開催期間中の営業日数をカウントし、入力値に掛けます。
※会社の営業日数で計算します。例えば、会社が土日祝日を休みとしている場合、土日祝日を除く日数で計算されます。

例外設定:参加者別に設定する場合、[例外設定]から参加者を選択し、個別に設定します。 個別に設定されなかった参加者の目標値は、上記の基本設定が適用されます。
褒賞設定
優勝メダル
準優勝メダル
3位メダル
メダルを授与するか、しないかを選択します。チームの場合、メダルは全員に授与されます。
優勝賞金
準優勝賞金
3位賞金
賞金として授与するエネコインの金額を設定します。チームの場合、賞金は山分けになります。
編集制限
編集制限編集権限を付与する社員を選択します。編集制限を設けない場合は、空欄のままで保存します。
※「業務個別の閲覧制限に関係なく閲覧可能な社員」として設定されている場合は、個別編集制限に関係なく編集できます。

キャンペーンダービーのレース状況を参照する

  1. 左メニューから「ゲーミフィケーション」を選択します。
    ⇒「GoodJob!ポイント」画面が表示されます。
  2. 「GoodJob!ポイント」画面が表示されます。
    ⇒「GoodJob!ポイント」画面が表示されます。
  3. 参照したいイベント名を選択すると、現在のレースの状況が表示されます。
番号項目説明
1参加者参照したいイベント名を選択すると、現在のレースの状況が表示されます。
開催期間参照したいイベント名を選択すると、現在のレースの状況が表示されます。
開催中のみ表示開催中のキャンペーンダービーのみを表示します。
イベント名イベント名で絞り込みます。
2イベント名クリックすると、対象のキャンペーンダービーのレース画面が表示されます。

キャンペーンダービーの順位推移を参照する

キャンペーンダービーのレース画面から順位推移を参照する方法を説明します。

  1. 順位推移のグラフ表示させたい参加者にチェックを入れ、「順位推移」ボタンをクリックします。
  2. 「順位推移グラフ」画面が表示されます。
  • グラフ表示は、10人まで可能です。
  • キャンペーンダービー開催中は、当日から31日前までの推移が初期表示されます。
    キャンペーンダービー終了後は、終了日から31日前までの推移が初期表示されます。
  • 表示可能な期間は、31日以内です。
  • 日付ごとの集計結果は、ログインユーザーに関わらず日本時間で集計します。

Hint

  • アシスタントのふきだしと連動しており、初回ログイン時にレース終了のお知らせや、順位の変動を通知します。また、「キャンペーンダービー・個人目標達成アシスト」ボタンをクリックすることで、現在参加しているキャンペーンダービー、取り組んでいる個人目標達成アシストの一覧を表示できます。

キャンペーンダービーの設定内容を確認、編集する

注意

  • 編集権限がない場合、また、レースが終了した場合、「編集」ボタンは表示されません。
  1. 左メニューから「ゲーミフィケーション」を選択します。
    ⇒「GoodJob!ポイント」画面が表示されます。
  2. 「キャンペーンダービー」タブをクリックします。
    ⇒「キャンペーンダービー」画面が表示されます。
  3. イベント名の左にあるをクリックすると、設定内容が表示されます。
    開催期間などを変更したい場合、「編集」ボタンから設定内容を編集できます。

Hint

  • キャンペーンダービーの「設定」ボタンからも設定内容を確認、編集できます。

TOP