重要顧客通知とは、状況を常に把握したい顧客に対して自分以外の担当者がアプローチした情報や、対応した内容を自動的に通知する機能です。重要な顧客の情報を漏れなくキャッチできます。
具体的には、その顧客に対して他の社員が商談情報を入力すると通知されます。
Hint
- 重要顧客通知機能を利用するためには、あらかじめ通知先を設定してください。
詳細は次項の「通知先を設定する」を参照ください。
なお、オプション設定またはシステム設定画面よりCSVファイルを利用して通知先を一括登録できます。
オプション設定またはシステム設定>CSV入力>重要顧客通知から登録できます。

補足
- 通知されている情報を閲覧すると通知一覧から消えます。
- 自分が登録した情報は通知対象外です。
- 携帯版を利用している場合、「重要顧客通知」として通知されます。
- 商談情報の一括更新、商談情報の一括登録分は通知対象外となります。
- 表示される対象の商談情報は、区分が「実績」のみです。「予定」「中止」分は対象外です。
- 重要顧客通知専用のポータルパーツを配置することができます。
通知先を設定する
対象顧客または案件の通知先を設定します。
こちらでは顧客情報または案件情報の編集画面を表示して、通知先を設定する方法を説明します。
- 通知先を設定する情報の検索画面を表示します。
※各検索画面の詳細は、「検索する」を参照してください。 - 検索条件を入力し、通知先を設定する対象を絞り込みます。
- 検索結果から顧客名または案件名をクリックし、参照画面を表示します。
- 「編集」ボタンをクリックし、編集画面を表示します。
- 入力候補または選択ボタンから通知先を選択します。
※社員選択の詳細は、「情報を選択する」を参照してください。
※自分を通知先に選択する場合は、「追加:自分」ボタンをクリックすると簡単に通知先に追加できます。 - 最後に、「保存」ボタンをクリックして内容を保存します。
補足
- システム設定またはオプション設定画面から、CSVデータ読み込みによる一括登録も可能です。オプション設定またはシステム設定>CSV入力>重要顧客通知から登録できます。
[参照]:「重要顧客通知をCSV入力する」または「重要案件通知をCSV入力する」
[参照]:システム設定マニュアル「重要顧客通知」または「重要案件通知」 - 一括更新機能を利用して、複数の顧客または案件に対して一括設定することができます。
[参照]:「一括更新する」