NI Collabo 360

メールを返信/転送する

メールを返信/転送します。

メールを返信する

返信メールを送付します。さまざまな機能がありますので、用途に合わせて返信方法を選択してください。

返信の種類

項目説明
返信する送信者にメールを返信します。受信した内容はメール本文に含まれません。
履歴付返信送信者にメールを返信します。受信した内容はメール本文に含みます。
全員に返信メール送信者と同報者にメールを返信します。受信した内容はメール本文に含まれません。
全員に履歴付返信メール送信者と同報者にメールを返信します。受信した内容はメール本文に含みます。
  1. メニューより、 共有メールアイコンをクリックします。
    ⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。
  2. アカウントを選択します。
    ⇒メールの一覧画面が表示されます。
  3. 返信するメールを表示します。
  4. をクリックし、「返信する」「履歴付返信」「全員に返信」「全員に履歴付返信」のいずれかを選択します。
    ⇒メール返信画面が表示されます。
    ※件名「Re:◯◯」と表示されます。
    ※メール本文に挿入された画像をブロックした状態で返信を行うと、画像は送信先でも表示されません。送信先で画像を表示する必要がある場合は、画像を表示した状態で返信してください。
  5. 必要事項を入力し、をクリックします。
    ※入力項目については「メールを作成する」を参照してください。

補足

  • 重複対応防止のため、他の社員が同じメールの返信画面を開いている場合、画面上部にお知らせを表示します。

メールを転送する

受信したメールを他の誰かにそのまま送付するときに利用します。

  1. メニューより、共有メールアイコンをクリックします。
    ⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。
  2. アカウントを選択します。
    ⇒メールの一覧画面が表示されます。
  3. 転送するメールを表示します。
  4. をクリックし、「転送」「社内に転送」のいずれかを選択します。
    ⇒「転送」を選択した場合は共有メール転送画面が表示されます。「社内に転送」を選択した場合は社内メール転送画面が表示されます。
    ※件名「Fw:◯◯」と表示されます。
    ※メール本文に挿入された画像をブロックした状態で転送を行うと、画像は送信先でも表示されません。送信先で画像を表示する必要がある場合は、画像を表示した状態で転送してください。
  5. 必要事項を入力し、をクリックします。
    ※入力項目について「転送」の場合は「メールを作成する」、「社内に転送」の場合は「社内メールを作成する」を参照してください。
TOP