NI Collabo 360

アドレス帳との連携

アドレス帳と連携して次のような機能を利用することができます。

登録アドレスを宛先にセットする

アドレス帳に登録された内容をメールの宛先にセットします。

  1. メニューより、共有メールアイコンをクリックします。
    ⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。
  2. アカウントを選択します。
    ⇒メールの一覧画面が表示されます。
  3. ボタンをクリックします。
    ⇒新規登録画面が表示されます。
  4. ボタンをクリックします。
    ⇒アドレス選択画面が表示されます。
  5. のタブを選択し、該当のアドレス横のチェックボックスにチェックします。
    ※TO、CC、BCCの種類を選択します。
  6. またはを選択します。
  7. 必要事項を入力し、ボタンをクリックします。

補足

宛先のメールアドレスを自動で登録する

補足

メール送信時に宛先のメールアドレスがアドレス帳に登録がない場合、共有アドレス帳へ自動で登録することができます。
メールアドレスの内容をもとにアドレス帳の「氏名(姓)」「E-Mail」に転記されます。
取引先企業の連絡先を簡単に登録したい場合などにご活用ください。

例)

補足

  • 以下の送信先もアドレス帳に自動登録される対象です。
    • 宛先指定機能を利用して自動で追加された宛先メールアドレス
    • 開封確認の送信先メールアドレス

送信元のメールアドレスを手動で登録する

メールを参照時に送信元のメールアドレスをアドレス帳へ登録することができます。
メールアドレスの内容をもとにワンクリックでアドレス帳の入力項目に転記します。

補足

  1. 送信元メールアドレスをアドレス帳に登録する場合は、リンクまたはボタンをクリックしてください。
  • アドレス帳のみ登録権限がある場合
    ⇒アドレス帳画面が表示されます。
    ※メールアドレスが一致するアドレス帳が登録されていない場合は登録画面が表示されます。
    メールアドレスが一致するアドレス帳が登録されていた場合は参照画面が表示されます。

例)登録画面が開く場合

  • アドレス帳および顧客情報やパーソン情報の登録権限がある場合
    ⇒ダイアログが表示されます。

①メールアドレスが一致する情報が登録されている場合、該当する情報が表示されます。
②アドレス帳に新規登録する場合、「アドレス帳」ボタンをクリックしてください。

  1. 必要事項を入力し、最後にをクリックします。
    ※アドレス帳への転記項目は以下の通りです。
    個人情報:氏名(姓)、氏名(名)、氏名かな、役職、所属名、電話番号、FAX、E-Mail、携帯番号、自宅TEL、自宅FAX、自宅郵便番号、自宅住所1、自宅住所2、備考
    会社情報:会社名、会社名かな、郵便番号、住所1、住所2、会社TEL、会社FAX、URL

vCardファイルからアドレス登録する

メールに添付されたvCardファイル(拡張子.vcf)からアドレス登録することができます。
送信者の電子名刺データをvCardファイルで添付されていた場合に、ワンクリックでアドレス帳の入力項目に転記します。

補足

  1. vCardファイルからアドレス帳に登録する場合は、ボタンをクリックしてください。
  • アドレス帳のみ登録権限がある場合
    ⇒アドレス帳画面が表示されます。
    ※メールアドレスが一致するアドレス帳が登録されていない場合は登録画面が表示されます。
    メールアドレスが一致するアドレス帳が登録されていた場合は参照画面が表示されます。
  • アドレス帳および顧客情報やパーソン情報の登録権限がある場合
    ⇒ダイアログが表示されます。

①メールアドレスが一致する情報が登録されている場合、該当する情報が表示されます。
②アドレス帳に新規登録する場合、「アドレス帳」ボタンをクリックしてください。

  1. 必要事項を入力し、最後にをクリックします。
    ※アドレス帳への転記項目は以下の通りです。
    個人情報:氏名(姓)、氏名(名)、氏名かな、役職、所属名、電話番号、FAX、E-Mail、携帯番号、自宅TEL、自宅FAX、自宅郵便番号、自宅住所1、自宅住所2、備考
    会社情報:会社名、会社名かな、郵便番号、住所1、住所2、会社TEL、会社FAX、URL
TOP