NI Collabo 360

社外視聴サイトを管理する

社外視聴者向けの視聴サイトの作成手順について説明します。

補足

  • 社外向けの動画配信機能を利用するには、Approach DAMとSprinklerオプションの導入が必要です。
  • 社外視聴サイトを複数利用するには、Video Viewer社外サイト追加オプションの導入が必要です。

社外視聴サイトを登録する

  1. メニューパレットより、Video Viewerアイコンをクリックします。
  2. 画面右上のタブをクリックします。
  3. ボタンをクリックします。
  4. 基本設定にてサイト名などを入力し、ボタンをクリックします。
  5. 外観設定にてサイトに表示する画像や説明文を入力し、ボタンをクリックします。
  6. ホーム設定にてサイトの一覧画面に表示する内容を入力し、ボタンをクリックします。
項目説明
利用設定社外視聴サイトにアクセスできるかを指定します。
「利用しない」にした場合、すべての社外視聴者がアクセスできなくなります。
会社名フッターの著作権表示に表示する会社名を設定します。
サイト名ヘッダーに表示するサイト名を設定します。
サイト識別子社外視聴サイトのURLを指定します。
項目説明
ロゴ画像ヘッダーに表示するロゴ画像を設定します。
横:200px 縦:50px以上の画像をお勧めします。
ログイン画面の説明文ログイン画面に表示する説明文を設定します。
トップ画像一覧画面のトップに表示される画像を指定します。
横:1000px 縦:500px 以上の画像をお勧めします。
縦が長い場合、画像の比率が2:1になるように切り取られて表示されます。
サイトの説明(上)一覧画面の上部に表示されるメッセージを指定します。
サイトの説明(下)一覧画面の下部に表示されるメッセージを指定します。
動画の視聴制限時の説明限定公開された動画を視聴できない場合に表示されるメッセージを指定します。
メッセージと合わせて指定のページへ移動するアクションボタンも表示できます。
限定公開については「動画の管理項目を編集する」を参照してください。
会社概要自社の会社概要ページのURLを設定します。
利用規約・プライバシーポリシー自社で作成した利用規約ページなどのURLを設定します。
問い合わせ自社で作成した問い合わせフォームなどのURLを設定します。
サポート自社で作成したよくある質問ページなどのURLを設定します。
項目説明
タブホームに表示したいカテゴリーを選択してください。
最大10件まで選択可能です。
何も選択しなかった場合、すべてのカテゴリーを表示します。
ホームの表示項目表示したいカテゴリー・再生リスト等を選択してください。
最大100件まで選択可能です。
何も選択しなかった場合、すべてのカテゴリーを表示します。
配置できる項目については「表示項目の種類」を参考してください。

各設定値は以下のように反映されます。
プレビューボタンから、実際の画面で確認することもできます。

補足

  • フッターに設定するリンク先のページは自社でご用意ください。
    URLを未入力にすると該当リンクは非表示になるため、使わない項目はURLを未入力で保存してください。

注意

  • 2025年7月のバージョンアップ前から利用している社外視聴サイトには、サイト識別子が設定されていません。
    Video Viewer社外サイト追加オプションを導入して2サイト目以降を登録する際には、これまで利用していたサイトにサイト識別子を設定してください。サイト識別子を設定すると視聴者がアクセスするURLが変わるため、変更後のURLを視聴者に案内してください。
    サイト識別子がないURLにアクセスすると、ログイン中の視聴者が利用できる並び順先頭のサイトが開きます。並び順を変更した際などに開くサイトが変わるため、サイト識別子を設定することを推奨します。

サイトの公開対象動画を確認する

社外視聴サイトで公開されている動画の一覧を確認できます。
また、公開対象の動画を追加・除外することもできます。

  1. メニューパレットより、Video Viewerアイコンをクリックします。
  2. 画面右上のタブをクリックします。
  3. 確認したいサイトの動画数のリンクをクリックすると、該当サイトで公開されている動画の一覧が表示されます。
  • 動画一覧には、社外公開が公開・公開準備中の動画だけが表示されます。非公開の動画は表示されません。
  • 動画にチェックを入れて一覧上部の「除外」ボタンをクリックすると、チェックした動画をこのサイトの公開対象から除外します。
  • 一覧下部の「追加」ボタンから、このサイトの公開対象の動画を追加できます。
    追加の選択肢には、すでにこのサイトが公開対象になっている動画は表示されません。

サイトを利用可能な視聴者を確認する

社外視聴サイトを利用可能な視聴者の一覧を確認できます。
また、視聴者を一括登録・除外することもできます。

  1. メニューパレットより、Video Viewerアイコンをクリックします。
  2. 画面右上のタブをクリックします。
  3. 確認したいサイトの視聴者数のリンクをクリックすると、該当サイトで公開されている動画の一覧が表示されます。
  • 視聴者一覧には、利用停止になっている視聴者も表示されます。
  • 視聴者にチェックを入れて一覧上部の「除外」ボタンをクリックすると、チェックした視聴者をこのサイトの利用対象から除外します。
  • 一覧下部の「一括登録」ボタンから、このサイトの対象視聴者を登録できます。
    一括登録の操作方法については「社外視聴者の一括登録」を参照してください。

サイトの並び順を変更する

サイトの並び順は動画管理や視聴者の管理画面のほか、複数のサイトを利用可能な視聴者のサイト切り替えの選択肢の並びに反映されます。

  1. メニューパレットより、Video Viewerアイコンをクリックします。
  2. 画面右上のタブをクリックします。
  3. ボタンをクリックします。
  4. ボタンかドラッグ&ドロップで並び順を変更します。
  5. ボタンをクリックします。
TOP