Sales Billing Assistantは、請求書の作成、発行、送付の手間や紙、切手などのコストを削減すると共に、営業担当者との情報共有など顧客対応のスピードの向上を図れるソフトです。
Sales Billing Assistantの特徴
Sales Billing Assistantは、以下の特徴があります。
- Sales Billing Assistantは、請求書の配信サービスです。
- 販売管理システムなどで作成した請求データをSales Billing Assistantに取り込むだけで、請求書の作成、発行、送付を簡単な操作で実現できます。
- 請求書を発行すると、請求先のメールアドレス宛てに発行をお知らせします。
- 発行通知を受け取った請求先は請求マイページにログインして、請求書を受け取ります。
(ログイン不要のダウンロード方式で送付することも可能です) - 請求書がダウンロードされると履歴が残り、相手先に届いているかの確認ができます。

Sales Billing Assistantのご利用ライセンスについて
Sales Billing Assistantのご利用ライセンスには、請求先単位、通数単位の2種類あります。
両方を併用してご利用いただくこともできます。
請求先単位、通数単位の特徴は以下になります。
【請求先単位】
請求書を発行する請求先の数に応じて契約するライセンスです。
毎月同じ宛先に請求書を発行している場合など、定期的に請求書を発行する場合に適しています。
請求先には何回でも請求書を発行でき、請求書の配信は請求マイページまたは直接ダウンロードのいずれかを利用できます。
【通数単位】
請求書を発行する件数に応じて契約するライセンスです。
1回限りまたは1年に数回だけ請求書を発行している場合など、単発で請求書を発行する場合に適しています。
契約件数まで請求書を発行することができ、請求書の配信は直接ダウンロード方式のみご利用いただけます。
- 請求書を発行した分の通数が使用されます。
※発行後の再送やメール通知は制限なくご利用いただけます(通数は使用されません)。 - 請求データ(請求書)を発行予約した時点の月の通数が使用されます。
発行予約をキャンセルした場合、発行予約した時点の月の通数が戻ります。 - 通数は毎月1日にリセットされ、繰り越しはできません。
■ライセンスの使用方法について
請求先ごとに書類発行方法を選択することで使用するライセンスを選択できます。
(※使用するためには事前にご契約が必要です)
請求先への書類発行方法 | 使用するライセンス | 補足 |
---|---|---|
マイページ | 請求先単位 | マイページに指定した請求先数を計算します。 |
スポット | 通数単位 | スポットに指定した請求先への請求書発行数を計算します。 |
停止 | なし | 請求先へ請求書を公開しません。請求書の保管のみ。 |
■ライセンスごとの機能について
機能 | 説明 | 請求先単位 (マイページ) | 通数単位 (スポット) |
---|---|---|---|
書類の発行方法 | 請求先ごとにどちらの発行方法を利用するかを選択ができます。 | 書類を何通でも発行可能 ※定期的な請求向け | 書類を契約通数まで発行可能 ※単発での請求向け |
請求先の管理 | 請求書の発行履歴や請求書の宛先振替など請求先に関する情報を管理できます。 | ◯ | ◯ |
請求先E-mail収集 | 定期的に紙で請求書を送付している先へ、請求先E-mail登録ページの案内を作成できます。 紙で送付している請求書に同封や営業担当に収集の依頼ができます。 | ◯ | ― |
マイページ開設通知 | 請求マイページへログインするためのIDと仮パスワードをメール送信します。 | ◯ | ― |
請求データ取込 | CSVファイル、PDFファイル(ZIP圧縮)、PDFファイル(ページ単位)で請求書を取込できます。 | ◯ | ◯ |
発行予約および承認機能 | 請求書の発行日時を予約できます。発行予約前に承認が必要か設定できます。 | ◯ | ◯ |
請求書の発行 (マイページ方式) | 請求先ごとのマイページに請求書が公開され、発行されたことをメール通知します。 ・マイページへログインすると発行済の請求書をまとめて参照ができ、一括ダウンロードもできます。 ・マイページには全体へのお知らせや請求先ごとに個別のお知らせも表示できます | ◯ | ― |
請求書の発行 (直接ダウンロード方式) | 請求書ダウンロードページに請求書が公開され、ページのURLをメール通知します。 ダウンロード用のパスワード、回数、期限なども設定ができます。 ※PDFをダウンロード可能 | ◯ | ◯ |
請求書発行リマインド通知 | 発行から一定期間経過しても請求書のダウンロードがされない場合にリマインドメールを送信します。 | ◯ | ◯ |
請求書の公開について
【請求先の書類発行方法がマイページ】
- 請求書を送付するためには、事前に請求マイページのアカウント開設が必要です。
- 請求マイページのアカウント開設するためにはE-mail登録が必要です。
(請求先E-mailが分からない場合、E-mail収集機能を利用することもできます) - 請求先E-mailを登録し、アカウント開設メールを送ることで簡単にアカウント開設できます。
(アカウントが未開設でも請求書の発行はできます。未開設先に対して発行した請求書はアカウントが利用中になれば過去分も含めて参照ができます。)
請求マイページ利用状態

【請求先の書類発行方法がスポット】
- 請求書を送付するためには、事前に請求先のE-mail登録が必要です。
- スポットの請求先はアカウント開設が不要です。
(請求マイページが利用できないため、E-mail収集機能は利用できません) - 請求書が発行された時点で請求書が公開済になります

Sales Billing Assistantの機能一覧
Sales Billing Assistantで利用される機能について説明します。