Sales Quote Assistant

荷姿(バラ/箱)の管理をしたい場合

卸売業など業界特有の商習慣に基づいた荷姿管理をしている場合に対して、1つの商品コードで販売時における複数の荷姿(単位区分)を管理することができます。
商品の単位区分(バラ、ボール、ケース)ごとに入数、単位、単価を設定することができます。
見積書の明細に単位区分を指定することで、荷姿(単位区分)ごとの単価から金額を計算できます。

◆商品マスタ
単位区分は最大5種類まで登録できます。(例:バラ、ボール、ケースなど)
商品の単位区分ごとに入数、単位、単価を設定できます。(単位区分別単価)

◆見積書フォーム
フォームの明細上に単位区分を配置すると、商品選択時に単位区分別単価を利用できます。
単位区分選択をすると、商品の単位区分に合わせた入数、単位、単価が連動してセットされます。
単位区分をバラ以外で指定すると、金額計算時に数量ではなく箱数で計算します。

荷姿(単位区分)ごとの単価を利用するためには以下の設定が必要です。

  1. 商品マスタに単位区分別単価を設定する
    ※個別に登録する方法は、「単位区分別単価を設定する」を参照してください。
    CSVファイルを利用して一括登録する方法は、「単位区分別単価CSVデータ読み込み」を参照してください。
  2. 荷姿管理に対応した見積書フォームを作成する
    フォームの新規登録時に設定ガイドの利用項目で荷姿(バラ/箱)の管理をするにチェックを入れて作成してください。
    チェックを入れると以下の設定が自動的に作成されます。
    明細項目:入数、箱数、数量、単位区分が配置
    計算式: 入数 × 箱数 = 数量
    計算式: 単価 × (箱数 or 数量) = 金額(税別)
    計算式: 原価 × (箱数 or 数量) = 原価金額
    ※明細項目に単位区分を必ず設定してください。
    単位区分を設定していないフォームでは単位区分別単価を利用できません。

    ※フォームの設定方法は「フォームを作成する」を参照してください。

補足

■印刷レイアウト
印刷項目の数量と数量(単位区分)の違いについて
数量には明細で数量に入力された数値が印刷されます。
数量(単位区分)には単位区分に応じた数値が印刷されます。
たとえば、単位区分がバラの場合は数量、バラ以外の場合は箱数が印刷されます。

例)

TOP