商品マスタ
商品マスタを設定します。 Hint商品コードについて商品構成のチェックなどの機能を活用したい場合は、商品コードの入力が必要になりますので、商品マスタ登録時には商品コードの入力をお願いします。商品マスタを保持している場合(Sales Quote Assistant
商品マスタを設定します。 Hint商品コードについて商品構成のチェックなどの機能を活用したい場合は、商品コードの入力が必要になりますので、商品マスタ登録時には商品コードの入力をお願いします。商品マスタを保持している場合(Sales Quote Assistant
顧客別商品価格を設定します。 Hint顧客別商品価格とは顧客ごとに商品価格を設定したい場合に利用すると便利な機能です。単価、掛率を設定できますので、見積書・納品書作成で宛先の顧客に応じた価格が自動でセットされるようになります。例)赤木電機に単価100,000円を設定した場合
小見出しとは、明細の見出しや「以下余白」などの金額計算以外の項目のことです。頻繁に利用する項目を「小見出し」として設定できます。小見出しを設定するシステム設定の「Sales Quote Assistant」より「商品マスタ」の「小見出し」を選択します。⇒「商品マスタ/小見
セット商品とは、小見出しや商品マスタを複数選択し、1セットとして登録したい場合に利用すると便利な機能です。商品マスタで登録した「標準単価1~3」に使用する標準単価を指定できます。また、セット商品分類を追加することもできます。セット商品を登録するシステム設定の「Sales Quot
商品構成のチェックとは、特定商品とセットで販売が必要な商品や販売数の上限・下限が制限されている場合などに設定すると便利な機能です。設定すると見積書・納品書作成する際にアシスタントが自動でチェックしてお知らせします。商品マスタごとにチェックの内容を設定できます。商品構成のチェックを登録する
商品構成のチェックに引っかかった場合の動作を設定します。商品構成のチェックの強制を設定するシステム設定の「Sales Quote Assistant」タブより「商品マスタ」の「商品構成のチェックの強制」を選択します。⇒「商品マスタ/商品構成のチェックの強制」画面が表示されます。
商品マスタの項目名、編集可否を設定します。商品マスタの項目を設定するシステム設定の「Sales Quote Assistant」タブより「商品マスタ」の「項目設定」を選択します。⇒「商品マスタ/項目設定」画面が表示されます。言語を選択します。商品マスタ項目の編集を
商品マスタの多言語の管理方法を設定します。商品マスタの多言語管理を設定するシステム設定の「Sales Quote Assistant」タブより「商品マスタ」の「多言語管理」を選択します。⇒「商品マスタ/多言語管理」画面が表示されます。「商品名を多言語登録する」または「商品
部署や社員ごとに明細で選択できる商品を絞り込む設定をします。明細で商品を選択する時に絞り込みされた商品のみ選択欄に表示され、範囲外のものは表示されなくなります。商品選択の部署・社員別の絞り込みを設定するシステム設定の「Sales Quote Assistant」タブより「商品マス