メール配信の流れ
お客様に対して、情報提供する手段の一つがメール配信です。ここでは、メール配信方法について説明します。メール配信の流れは以下の通りです。 Hintメール配信を行うためには、事前にメール配信環境の設定が必要となります。自社のシステム管理者へご確認ください。システム管理者の方
お客様に対して、情報提供する手段の一つがメール配信です。ここでは、メール配信方法について説明します。メール配信の流れは以下の通りです。 Hintメール配信を行うためには、事前にメール配信環境の設定が必要となります。自社のシステム管理者へご確認ください。システム管理者の方
一括でメールを配信するために、配信情報の登録を行います。配信時に「予約語」を利用することができます。是非ご活用ください。左メニューより、「メール配信」から「配信検索」を選択します。「新規登録」ボタンをクリックします。⇒新規登録画面が表示されます。必要事項を入力します。
補足配信リストのCSV読込についてApproach DAM上に登録のないお客様へメール配信を行うことが出来ます。CSV読込より追加した配信先情報と、顧客情報/パーソン情報/顧客情報ターゲットリスト/パーソン情報ターゲットリストより追加した配信先情報が混在する場合、パーソン情報
補足予約語とは製品側で用意した値に応じて、送信するお客様の登録情報に合わせた内容をセットして送信することができる機能のことです。宛先名やメール本文等に利用することができます。利用できる予約語の一覧は、配信情報から「予約語一覧」ボタンをクリックして確認できます。※配信サーバーがSpri
配信停止機能とはプロモーション(広告・宣伝)目的のメールを配信する場合、特定電子メール法に基づき配信停止を希望した人にメールを送信しないよう管理する必要があります。配信停止機能は配信停止の管理および受付を自動で行うための機能です。配信停止機能を使用すると以下の仕組みが実現できます。メール
プロモーションメール(広告・宣伝)目的の配信停止(オプトアウト)を受け付けるためには、メール配信情報を作成する時に「配信停止機能」を利用してください。メール配信 メール配信 メール本文に、配信停止URL「@UNSUBSCRIBE_URL@」または配信停止案内「@UNS
登録された内容で送信が実行できるか、テストを実施します。 Hintテスト送信の前にテスト送信先は、ログインユーザーのメールアドレスに送付されます。以下が設定されていることを予めご確認ください⇒「オプション設定」-「メールアカウント」左メニューより、「メール配信」か
作成された配信情報に対して承認を行います。 Hint配信サーバーにメールDMサーバーを選択時、承認設定機能をご利用の場合に表示されます。承認できる社員は、システム設定で決定します。この機能をご利用の場合、「承認」されて初めてメール配信が可能となります。配信サーバーにSp
配信先リストに無効アドレスや配信停止となっている対象が含まれている場合、配信エラーを少なくするために配信先リストをメンテナンスすることをおすすめします。配信日時よりも前の場合、配信情報の参照画面に注意文が画面上部に表示されます。※承認済の場合は編集不可となりメンテナンスできません。承認を一旦キャン
配信したメールの反応(開封率、反応率)をさまざまな画面から確認することができます。用語説明各画面で表示される用語の内容について説明します。総クリック数:クリック数の合計※同じURLを複数クリックした場合、その回数だけ増える数ユニーククリック数:1回以上クリックされた配信先の数反応率:ユニ