CTI連携とは、CTIソフトと連携し、着信があった電話番号に関連する顧客情報、パーソン情報を表示したり、Sales Force Assistantの画面上から電話発信したりする機能です。
利用設定
CTIの連携設定を行います。
- システム設定の「Sales Force Assistant」タブより「CTI連携」の「利用設定」を選択します。
⇒「CTI連携/利用設定」画面が表示されます。 - 機能を利用する場合、「CTI連携機能を利用する」にチェックを入れます。
利用しない場合はチェックを外します。 - 最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称 | 説明 |
---|---|
設定項目 | ![]() ①CTI連携機能を利用する場合、チェックを入れます。 利用するにした場合、CTIソフトとの連携が可能となります。 ②自動で表示されます。 CTIソフトにてこのURL宛てに情報を送信します。 CTIソフトにて転送先設定が必要です。 詳しくは、CTIソフトのマニュアルを参照してください。 |
TEL着信
TEL着信時の設定を行います。
Hint
- TEL着信とは
CTIソフトから着信番号を受信した際に、TEL着信情報一覧画面上で、着信番号に関連する顧客情報、パーソン情報、フリーフォームの情報を表示する機能です。
- システム設定の「Sales Force Assistant」タブより「CTI連携」の「TEL着信」を選択します。
⇒「CTI連携/TEL着信」画面が表示されます。 - 必要事項を設定し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称 | 説明 |
---|---|
設定項目 | ![]() ①TEL着信設定を利用するか、しないかを選択します。 ②社員個人がTEL着信設定を変更することを許可するか、しないかを選択します。許可した場合、社員個人の「オプション設定」画面に「TEL着信」設定が追加されます。 ③TEL検索時に除外する文字を設定します。TEL検索除外文字にはTELに入力されているハイフンやカッコなど、数字以外の文字を指定してください。改行区切りで、最大10件まで指定可能です。 ④ダイヤルインサービス利用者からの着信に対して検索を行いたい場合、設定を行います。着信番号の後ろから何文字目までを除いて類似検索するかを設定します。0を指定した場合は、類似検索を行いません。 ⑤TEL類似検索を行わない局番を設定します。携帯電話など、完全一致でのみ検索したい番号の局番を指定してください。TEL類似検索の対象外となります。改行区切りで、最大10件まで指定可能です。 ⑥同一の電話番号から着信があった場合、何分以内であれば転送されたものとみなすかを設定します。 ![]() ⑦顧客情報をTEL着信情報一覧画面で表示するか、しないかを選択します。 ⑧顧客情報で検索対象とする項目を選択します。「TEL」、「FAX」、自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ⑨TEL着信情報一覧画面の顧客情報タブ初期表示時の表示テンプレートを設定します。プレビュー画面上でテンプレートの変更が可能です。 ⑩パーソン情報をTEL着信情報一覧画面で表示するか、しないかを選択します。 ⑪パーソン情報で検索対象とする項目を選択します。「TEL」、「FAX」、「携帯番号」、「自宅TEL」、自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ⑫TEL着信情報一覧画面のパーソン情報タブ初期表示時の表示テンプレートを設定します。プレビュー画面上でテンプレートの変更が可能です。 ![]() ⑬フリーフォームをTEL着信情報一覧画面で表示するか、しないかを選択します。 ⑭フリーフォームで検索対象とする項目を選択します。自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ⑮TEL着信情報一覧画面のフリーフォームタブ初期表示時の表示テンプレートを設定します。プレビュー画面上でテンプレートの変更が可能です。 ⑯選択した行のフリーフォームの設定を削除します。 ⑰フリーフォームの一覧の中から設定を追加するものを選択します。 ⑱フリーフォームの設定を追加します。1つのフリーフォームにつき、1つのみ追加可能です。 ⑲TEL着信情報一覧画面表示時に選択状態とするタブを選択します。 |
注意
- TEL検索除外文字が多くなると、TEL着信情報一覧画面の表示が遅くなることがあります。
- 転送時間設定を短くすると、TEL着信通知が重複して登録されることがあります。
TEL発信
TEL発信時の設定を行います。
Hint
- TEL発信とは
Sales Force Assistantの画面上でTELのリンクをクリックした際に、CTIソフトで電話発信する機能です。
全角文字で入力されているTELは正常に発信が行えません。
TEL発信で使用可能な文字については、CTIソフトのマニュアルを参照してください。
TEL発信機能ご使用前に、顧客情報、パーソン情報のTEL項目のメンテナンスをお勧めします。
TEL項目にTEL発信に使用できない文字が登録されている場合、データ更新を行ってください。
一括でデータのメンテナンスを行う場合は、システム設定マニュアル「CSV入力」を参照してください。
- システム設定の「Sales Force Assistant」タブより「CTI連携」の「TEL発信」を選択します。
⇒「CTI連携/TEL発信」画面が表示されます。 - 必要事項を設定し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
項目名称 | 説明 |
---|---|
設定項目 | ![]() ①TEL発信設定を利用するか、しないかを選択します。 ②社員個人がTEL発信設定を変更することを許可するか、しないかを選択します。許可した場合、社員個人の「オプション設定」画面に「TEL発信」設定が追加されます。 ③顧客情報でTEL発信を利用するか、しないかを選択します。 ④顧客情報でTEL発信機能を利用する項目を選択します。「TEL」、「FAX」、自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ⑤パーソン情報でTEL発信を利用するか、しないかを選択します。 ⑥パーソン情報でTEL発信機能を利用する項目を選択します。「TEL」、「FAX」、「携帯番号」、「自宅TEL」、自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ![]() ⑦フリーフォームでTEL発信を利用するか、しないかを選択します。 ⑧フリーフォームでTEL発信機能を利用する項目を選択します。自由項目(テキスト1行入力)の中から選択してください。 ⑨選択した行のフリーフォームの設定を削除します。 ⑩フリーフォームの一覧の中から設定を追加するものを選択します。 ⑪フリーフォームの設定を追加します。1つのフリーフォームにつき、1つのみ追加可能です。 |