説明範囲

受注伝票の承認が完了すると、出荷担当者への出荷依頼や出荷担当者の出荷業務で必要なシステム設定を説明します。
出荷元を設定する
商品の出荷元を作成します。
出荷元は倉庫や物流センターなどの出荷場所と出荷担当者の組み合わせで作成すると便利に利用できます。
出荷元の担当者は、関連する受注伝票の承認や出荷予定件数が通知され、出荷業務を行うことができます。
- Sales Quote Assistant>受注伝票>出荷元を開きます。
- 「新規登録」ボタンをクリックします。
- 必要な情報を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
書類ステータスの自動更新
受注伝票の出荷ステータスを自動更新する設定を行います。
- Sales Quote Assistant>フォーム共通>書類ステータスの自動更新を開きます。
- 自動更新の設定を選択し、「保存」ボタンをクリックします。
書類 | 選択肢 |
---|---|
受注伝票 出荷ステータス | 1.出荷予定日がセットされている商品がすべて出荷された場合に出荷済へ自動更新 2.出荷対象がすべて出荷された場合に出荷済へ自動更新 3.自動更新しない 出荷が必要ない明細を含めて、ステータス管理する場合には2を選択してください。 ※フォーム設定にて、出荷対象を出荷予定日が無いものも含めて対象にした場合に活用できます。 |