メールを対応管理する
対応管理機能を使用すると、メールごとに対応状況(ステータス)や担当者をセットできるようになります。担当者を明確にして状況を可視化することで、返信漏れや二重対応を防止します。また、送信前のダブルチェックを必須化して、ミス防止・対応品質向上を図ることもできます。ヘルプデスクなど、複数人で分担してメール
対応管理機能を使用すると、メールごとに対応状況(ステータス)や担当者をセットできるようになります。担当者を明確にして状況を可視化することで、返信漏れや二重対応を防止します。また、送信前のダブルチェックを必須化して、ミス防止・対応品質向上を図ることもできます。ヘルプデスクなど、複数人で分担してメール
担当者ごとに確認状況や対応状況を集計し、対応件数を把握できます。集計は「対応管理する」アカウントのみで利用できる機能です。メールを集計するメニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択します。⇒メー
「NI Collabo 360」では、より快適にお使いいただくため、登録されている各アカウントごとに設定(オプション設定)を行うことができます。基本設定メールに関する設定をします。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表
ワークフローと連携して次のような機能を利用できます。ワークフローに転記するメールの内容をワークフローに転記します。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択します。⇒メールの一覧画面が表
アクションリストと連携して次のような機能を利用することができます。アクションリストに転記するメールの内容をアクションリストに転記します。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択します。
メール内容をワンクリックで、スケジュールに転記します。スケジュールに転記するメールの内容をスケジュールに転記します。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択します。⇒メールの一覧画面が
アドレス帳と連携して次のような機能を利用することができます。登録アドレスを宛先にセットするアドレス帳に登録された内容をメールの宛先にセットします。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選
電帳法ストレージとの連携して次のような機能を利用できます。 補足こちらの機能を利用するためには、電帳法ストレージオプションの導入が必要です。電帳法ストレージに転記するメールの内容を電帳法ストレージに転記します。メニューより、共有メールアイコンをクリ
支払管理と連携して次のような機能を利用できます。支払管理にファイルアップロードするメールの添付ファイルを支払管理にファイルアップロードします。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択し
バスケットと連携して次のような機能を利用できます。バスケットにファイルアップロードするメールの添付ファイルをバスケットにアップロードします。メニューより、共有メールアイコンをクリックします。⇒「共有メール/メールアカウント」画面が表示されます。アカウントを選択しま