合計項目の初期値や項目名などを設定します。
※既に設定済みのフォームを変更したい場合はフォーム設定で設定してください。
合計項目を設定する
- システム設定の「Sales Quote Assistant」タブより「フォーム設定」の「合計項目」を選択します。
⇒「フォーム設定/合計項目」画面が表示されます。 - 変更する項目名をクリックします。
⇒項目の編集画面が表示されます。 - 内容を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
課税 | 課税の計算方法を設定します。 ・帳票単位:合計金額に税率をかけて税額合計となります(単一税率)。 ・明細単位:明細ごとに算出した税額を合計して税額合計となります。 ・税率単位:税率ごとの合計金額から算出した税額を合計して税額合計となります。 ※軽減税率の対象品目が混在する場合、税率単位をお勧めします。 帳票単位の場合のみ合計値引が利用可能です。 値引方法についてはHintを参照ください。 |
税率 | 税率を設定します。 -99~999の範囲で設定してください。 |
税率別の内訳 | 税率別の内訳を利用する、利用しないを設定します。 使用するに設定している場合、フォームや印刷に税率ごとの金額や税額を表示できるようになります。 |
Hint
値引の方法について
以下の方式に対応しているので運用に応じて利用ください。
■商品値引:特定の商品に対して値引を行います。
- 単価を変更する
単価を変更することで値引を表現します。値引額自体は明示されません。 - 明細の値引項目を利用する
値引項目に値引額を入力することで値引を表現します。
(明細項目で値引項目を配置し、計算式を設定することで利用できます)
■小計値引:複数の商品(同一税率)に対して値引を行います。
商品(同一税率)に対して値引を行います。
(システム設定で値引用商品コードを設定することで値引行を挿入できます)
■合計値引:帳票全体の金額に対して値引を行います。
課税区分が帳票単位の場合のみ利用できます。
(合計項目で値引合計を配置することで利用できます)